早稲田大学社会科学部の英語は難しい?レベルと傾向と対策&勉強法【社学正誤】


早稲田大学社会科学部の英語の対策&勉強法

早稲田大学の社会科学部は、クセのある問題が多いことで有名です。

正誤問題と会話問題が、特にクセものですが、英語長文もやっかい。

社学のクセをしっかり対策しておかないと、模試でA判定が出るほどの実力を持っていても、落ちてしまう可能性は十分にあります。

逆に対策をしっかりしておけば、E判定でも合格出来る可能性は、少なからずあるでしょう。

GMARCHに全て落ちても、社学にだけひっかかったという例もありますからね。

一発逆転を狙いたい受験生から、確実に早稲田大学に合格したい受験生まで。

ここで「社学のクセ」を知り、他の受験生よりも圧倒的に有利に戦っていきましょう!

>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら

 

早稲田社学英語 正誤問題の対策&勉強法

早稲田の社学の正誤問題は難易度が高く、ほとんどの受験生がニガテとする問題ですね。

正誤問題は何も対策していなければ、毎回「NoError」を選びたくなってしまうほど、ミスが見つけにくいんです。

でも安心してください。

トレーニングさえ積めば、しっかりとミスが見つけられるようになりますよ。

実は正誤問題には、「ミスのポイント」が大方決められているのです。

主語が単数なのに、三人称のsがついていなかったり。

不可算名詞なのに複数系のsがついていたり。

 

実際に正誤問題を解いて答えを見てみると、「え、何で気づけなかったの?簡単じゃん」となるくらい、内容自体は難しくありません。

何度も何度も正誤問題を解いて、ミスに反応できるようにすれば良いだけなんです。

トレーニングを繰り返して、「注目すべきポイント」に瞬時に反応できるようになれば、10問中6問程度は正解できるようになります。

安定して6問程度正解できるようになったら、この大問はOK。

難問もまぎれているので、それ以上取ろうとしてもコストパフォーマンスは悪いでしょう。

 

トレーニングにおススメの問題集は、「スーパー講義英文法・語法正誤問題」

とにかくたくさんの問題を演習できるので、正誤問題を体で覚えられ、瞬発力を鍛えられますよ。

正誤問題の詳しい勉強法については「スーパー講義英文法・語法正誤問題を使った、正誤問題の攻略法」をご覧ください。

社学の正誤問題も、これでばっちりですよ。

また早稲田大学の人間科学部でも正誤問題が出題されますから、過去問を練習用に使いましょう。

>>1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら

 

早稲田社学英語 空所補充問題の対策&勉強法

空所補充問題は単純な文章の理解力を問だけでなく、読解力、文法力と、語彙力の3つが問われています。

 

読解力をつける対策&勉強法

社学の文章は、内容が抽象的で、読みにくいことで有名。

主題がとりにくく、1文1文の文構造が複雑な文が多いんです。

こういった難しい文章を読めるようにするためには、1文1文を正確に読み取る力を身になければいけません。

そのために必要なトレーニングは、自分でSVOCや修飾部などの文構造を、ペンで何度も振ること。

そして最終的に、目で見て構文を取れるようにすることです。

この力が身につくと、構造が複雑で長い文も、細かく切って読めるようになるので、文がスラスラ読めるようになります。

1文1文が読めるようになれば、それが積み重なって作られた長文も、読めるようになるという事ですね。

具体的なトレーニング方法は、「スラッシュリーディングをマスターしよう!1文1文を正確に読めるようになる方法」をご覧ください。

>>1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら

 

文法力を身につける対策&勉強法

文法において大切なのは、文法を深く理解したうえで、アウトプットを繰り返すこと。

受験生の英文法の勉強を見ると、NextStageなどの英文法の問題集を解く事だけにフォーカスしてしまっているケースが多いです。

これでは英文法の理解の部分が足りないので、一問一答形式の簡単な問題にしか答えられません。

早稲田レベルの講義の参考書と、アウトプットの問題集をどちらも勉強しましょう。

英文法の詳しい勉強法については、「中学レベルから、早稲田合格レベルへ!英文法の完全攻略法」をご覧ください。

 

語彙力を身につける対策&勉強法

社学の空所補充問題は、単語だけでなく、熟語と構文が多く出題されるのが特徴。

どの受験生も英単語は勉強していますが、英熟語と英語構文をおろそかにしてしまっているケースは多いです。

英熟語帳は早稲田レベルまで対応できるものを、1冊だけで良いので完璧にマスターしてください。

速読英熟語や解体英熟語、英熟語ターゲット1000、英熟語alwaysなどなど。

1000個ほどの英熟語が掲載されていますから、それをマスターできれば十分です。

構文については、解体英語構文などでしっかりと対策しておきましょう。

英熟語は覚えるのが難しいので、「英熟語はこう覚える!前置詞に注目した正しい覚え方」で暗記法を知っておいてくださいね。

 

英単語については、必要なレベルの英単語をインプットすればOK。

社学の空所補充問題では、前置詞や副詞、接続詞も出題されるので、こちらもしっかりと覚えておきましょう。

以下、有名な英単語帳のレベルをまとめたものです。

中学レベルから早稲田合格レベルまでの英単語を、しっかりと覚えましょう。

最速暗記!大学受験の英単語の覚え方」で、英単語の覚え方も学んでくださいね。

>>1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら

 

速読英単語上級編・・・MARCH上位レベル~早慶以上のレベル

速読英単語必修編・・・高校入学レベル~MARCHレベル

速読英単語入門編・・・中学レベル~高校1年生レベル

 

システム英単語BASIC・・・高校入学レベル~MARCHレベル

システム英単語Ver2・・・高校2年生レベル~早慶レベル

 

英単語ターゲット1200・・・中学レベル~センター入門レベル

英単語ターゲット1400・・・高校1年生レベル~センター試験レベル

英単語ターゲット1900・・・センター試験レベル~早慶レベル

 

ユメタン0・・・中学レベル~高校基礎レベル

ユメタン1・・・高校基礎レベル~センター試験レベル

ユメタン2・・・センター試験~早慶レベル

ユメタン3・・・早慶レベル~東大京大レベル

 

単語王2202・・・センター試験~早慶以上のレベル

鉄壁・・・センター試験レベル~早慶レベル

 

会話問題の対策&勉強法

早稲田大学社会科学部では、以前は会話問題が出題されていました。

ここ数年は出題されていませんが、傾向が変わることもあるので、念のため対策をお伝えしていきます。

 

社学では会話の定型句の暗記が大切です。

Please keep the change.

おつりを取っておいてください

など、知らなければ正解できない定型句が多く出題されます。

「会話問題のストラテジー」など、会話用の参考書を使い、定型句をたくさん覚えてください。

社学では出題されるか分かりませんが、早稲田大学は会話問題が出題される学部が多いですから、しっかりと対策しておきましょう。

もちろん早稲田大学だけでなく、他の大学の対策にもなりますよ。

会話文の詳しい対策法は、「会話問題はこれで完璧!大学受験の会話問題の攻略法はこちら」を見てくださいね。

>>偏差値が1ヵ月で40から70に!私が実践した「たった1つのワザ」はこちら

 

早稲田社学英語 英語長文の対策&勉強法

先ほど、1文1文を読めるようにする勉強法をお伝えしました。

大問3,4,5の長文問題では、抽象的で主題がとりにくい文章が出題されるケースが多いです。

1文1文を読めるようになったら、今度は主題を取れるようにしなければいけません。

最後まで読み終えても、「結局、何が言いたかったんだ・・・?」となってしまうことも多いですからね。

そこでおススメのワザが「パラグラフリーディング」。

文章の要点や、筆者の主張を捉えながら読んでいく手法です。

 

大切なのは2点。

・文章の主題をとらえられるまでは、慎重に慎重に読んでいく

・常に「この文章は何が言いたいんだ?」と考えながら読んでいく

 

文章の主題がとらえられないうちにどんどん読み進めてしまうと、内容が頭に入りにくくなってしまいます。

だからこそ主題がとられられるまでは、とにかく精読に徹して、慎重に読んでいってください。

主題がとらえられたら、そこからは読むスピードを上げても、内容が理解できるでしょう。

 

そして常に「この文章は何が言いたいんだ?」と考えながら読むことで、文を読み流すのではなく、理解しながら読めるようになります。

もちろん筆者の主張は設問になる部分でもありますので、この意識はとても大切です。

抽象的な文章もバッチリ!パラグラフリーディングを習得する方法」で詳しく解説していますので、そちらをご覧ください。

 

長文問題の回答テクニック

社学の長文でクセがある設問は

・内容一致問題

・下線把握問題

の2つです。

>>早稲田大学の英語のレベルと対策法はこちら

 

内容一致問題の対策法

内容一致問題は、選択肢が多く、そして長く、その上英語であるため、選択肢自体の理解もとても難しいです。

そして間違っている選択肢のキズも小さいので、パッと見どれも正解に見えてしまいます。

文章をすべて読んだ後に内容一致問題に取り組むと、結局もう一度文章を読み直さなければいけなくなるでしょう。

 

そうならないために1つ段落を読むごとに、選択肢をチェックしましょう。

確実に正解、もしくは不正解だと言える選択肢をマークしておきます。

最後まで読み切って、まだマークがついていない選択肢のみ、もう一度検証すればOK。

こうすると文章を読んですぐに選択肢を確認できるので、ミスが少なくなるうえに、時間の短縮にもつながります。

 

下線部把握問題の対策法

そしてこちらもやっかいなのが、下線部把握問題。

下線部と同じ意味の選択肢を選ぶ問題ですね。

この問題を攻略するポイントは、「出題者の意図を考える」こと。

 

例えば下線部の内容がすごく簡単であるとき。

その文を直接訳させても、全く意味がないですよね。

出題者が問いたいのは、文章をしっかりと理解できているかです。

「下線部の直訳」+「文章の内容」の両方を考慮して、正しい選択肢を選んでください。

 

逆に下線部の内容が難しい時。

この場合は推測力を問われている可能性が高いです。

難しい語句や、読めない文が出てきたときに、どう対処するのかを見ようとしているわけですね。

下線部を( )にして、空所補充問題として解いてみましょう。

その時のポイントは、文章全体の流れや、前後の文をヒントにすること。

色々な情報をフル活用して、推測する力があるかを問われているので、下線部の前後だけを見てはいけません。

下線部に含まれるのフレーズやワード、前後の文、段落、文章全体など、あらゆる情報を使って、推測してください。

>>早稲田大学の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら

 

早稲田大学社会学部の英語の傾向と対策&勉強法まとめ

ここまでお伝えした対策法で、早稲田大学社会科学部の英語のクセに対応してください。

何度も過去問演習を行うことで、クセを自分の得点源に変えてしまいましょう。

そうすれば周りの受験生と大きく差をつけられるはずです。

 

また早稲田大学は近年、入試の傾向が目まぐるしく変わっています。

問題の傾向だけでなく、入試の方式なども大きく変わっていますから、早稲田大学の公式サイトで受験要項を必ずチェックしましょう。

>>早稲田大学社会科学部の英語長文が、どうしても読めない受験生はこちら


⇒1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら

⇒【1カ月で】早慶・国公立の英語長文がスラスラ読める勉強法はこちら

⇒【速読】英語長文を読むスピードを速く、試験時間を5分余らせる方法はこちら

   1ヶ月で英語の偏差値が70に到達

現役の時に偏差値40ほど、日東駒専に全落ちした私。
しかし浪人して1ヶ月で「英語長文」を徹底的に攻略して、英語の偏差値が70を越え、早稲田大学に合格できました!

私の英語長文の読み方をぜひ「マネ」してみてください!
・1ヶ月で一気に英語の偏差値を伸ばしてみたい
・英語長文をスラスラ読めるようになりたい
・無料で勉強法を教わりたい

こんな思いがある人は、下のラインアカウントを追加してください!




⇒【秘密のワザ】1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた方法はこちら

⇒【1カ月で】早慶・国公立の英語長文がスラスラ読める勉強法はこちら

⇒【速読】英語長文を読むスピードを速く、試験時間を5分余らせる方法はこちら









この記事も読まれています

1

模試の成績や判定が思うように上がらない。 1カ月で偏差値が70を超え、A判定が取れるようになる。 英語長文がどうしても読めず、失点してしまう。 英語長文をスラスラ読み解き、得点をガンガン稼げる。 スピ ...

2

はじめまして。 私は偏差値43、日東駒専を含む12回の受験で全落ちして浪人をして、早稲田大学に合格した経験があります。 全落ちをした時は本当に絶望的な気持ちでしたが、1ヶ月間、浪人して1ヶ月間、あるこ ...

3

受験生長文を解いていると、途中で集中力が切れてしまうのですが、どうしたら良いでしょうか? 長文に集中できない理由は、大きく3つあります。この3つの原因と解決法を解説していきます!筆者 記事と筆者の信頼 ...

4

>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら   目次1 長文を何題解くか?の前に知るべき事2 長文が読めていないなら一度ストップ3 長文を攻略すると、 ...

5

>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら 大学入試の英語で最も多く出題されるといっても過言ではない、空所補充問題。 英語長文がある程度理解できていても、穴埋め ...

6

私は受験生の時に、全国記述模試で22位にランクインし、早稲田大学に合格しました。 早稲田の入試本番では8割以上の得点を取り、自ら学習サービスを立ち上げ、偏差値30台の受験生を難関大へ合格させてきました ...

Copyright© 受験の相談所 , 2024 All Rights Reserved.