⇒【1カ月で】早慶・国公立の英語長文がスラスラ読める勉強法はこちら➡
⇒【天才?凡人?】勉強センス診断はこちら
速読英単語(速単)上級編で東大・早慶レベルの英単語を攻略!
速読英単語上級編は、難関大学合格者が好んで使う単語帳です。
私も現役時代、速読英単語上級編の力を借りて、早稲田大学に合格しました。
とはいえ速読英単語上級編は、普通の英単語帳と違う点が多くあります。
ですので取り組む際には、ちょっと注意が必要です。
もちろん速読英単語上級編を有効に活用すれば、あなたを難関大学に合格させる力になってくれます。
速単上級編の力を最大限に発揮するために、
速単上級編とはどんな参考書なのか。
どんな使い方と勉強法で進めてけば良いのか。
この2点についてお話していきます。
>>英語の偏差値が40から70に上がる方法、知りたくないですか?➡
目次
速読英単語(速単)上級編ってどんな英単語帳なの?
速読英単語上級編は、「上級編」というだけあって、英単語のレベルは非常に高いです。
中堅国公立・MARCH・関関同立の英語で安定して合格点が取れるようになった受験生が、難関大学の英語で1点・2点の追加点を取りに行くときに使う英単語帳です。
言い換えれば、これ以上ほかに勉強することがないという受験生が、最後の一手として使う英単語帳とも言えます。
そのためまずはシステム英単語標準編や、英単語ターゲット1900、速読英単語標準編など、必修の英単語帳を完璧にしましょう。
これらの英単語の方が圧倒的に出題頻度が高く、点数に大きく影響してきます。
標準的な英単語が完璧になった後で、志望校の過去問を解き、難しい単語を覚えれば自分の得点があがると判断した場合のみ、速読英単語上級編に取り組みましょう。
速読英単語上級編に取り組む前に
速読英単語上級編はあくまで、最後の数点を取りに行くための単語帳です。
MARCHレベルの英語で合格点を取れていない受験生が、速読英単語上級編を勉強したから合格点が取れるようになるという事ではありません。
特にMARCHレベルの英語長文で大きく失点してしまっている受験生は、まずは長文の勉強を優先しましょう。
一定のレベルの英語長文でしっかりと得点を稼げるようになってから、プラスアルファの点数を稼ぐために速読英単語上級編に取り組んでください。
>>難しい英語長文もスラスラ読めるようになる方法、知りたくないですか?
速読英単語(速単)上級編の、激ムズ単語の覚え方
速単上級編の使い方&勉強法①まずは長文を読む
速読英単語上級編には、今まで見たことがないような英単語がたくさん並んでいるため、いきなり覚えるのは至難の技です。
なのでまずは掲載されている英語長文を読み、単語が使われるイメージを、肌で感じましょう。
すると難しい英単語にも少しなじみが出てきて、全く知らない英単語という印象は薄くなるはずです。
英語長文のレベルのかなり高いので、早慶・難関国公立の英語長文の力をつけるにはもってこいですね。
速単上級編の使い方&勉強法②1回で覚えようとしない
いつもの要領で英単語を覚えようとしても、難しい分、やはり覚えてもすぐに忘れてしまいます。
初めて出会うものを、全て脳に記憶していたら、人間の頭はパンクしてしまいます。
なので何回も繰り返し出会ったもののみ、人間の頭に記憶されるようになっています。
ですのでポイントは、何度も何度も英単語に触れることです。
1回の暗記に時間をかけるのではなく、1単語長くても1分間の暗記にとどめ、どんどん次へ進み、何度も覚えなおすようにしましょう。
速単上級編の英単語はとてもレベルが高いため、発音や書き取り問題として出題されることはほとんどありません。
発音やアクセントまで覚えようとせず、1単語1訳覚えられればOKです。
速単上級編の使い方&勉強法③英単語を覚えたら、また長文を読む
速単上級編の英単語を一通り覚えたら、もう一度長文を読みましょう。
一度英単語を覚えてから、もう一度長文を読むことで、さらに英単語がイメージしやすくなり、記憶に定着していきます。
そして何度もハイレベルな英語長文を読むことで、難関大学の英語長文に戦う力もしっかりと身についていきますよ。
速単上級編の、別売りのCDは使うべき?
速読英単語上級編には、別売りのCDがあります。
速単上級編に掲載されている英語長文を読んでくれるCDなので、そのレベルはとてつもなく高いです。
難関大学で、試験にリスニングが出るという受験生は、取り組んでみても良いでしょう。
ただしほとんどの受験生には、速単上級編のCDはオーバーワークです。
CDに手を出す前に、もう一度速単上級編の英単語を覚えなおしたり、英文法を復習したりと、やるべきことはたくさんあるでしょう。
得点に直結するところから先に、勉強していきましょう。
速読英単語(速単)上級編の使い方&勉強法まとめ
・速単上級編は、難関大学を目指す受験生が、最後の一手として使う英単語帳
・英単語のレベルがとても高いので、長文の中でイメージをつかんでいく
・暗記の際には、1回で覚えようとせず、何度も繰り返し覚える
・別売りのCDは、難関大学でリスニングを必要とする受験生以外はオーバーワーク
>>英語の偏差値が40から70に上がる方法、知りたくないですか?
>>60秒でできる!あなたの勉強センス診断はこちら

⇒【1カ月で】早慶・国公立の英語長文がスラスラ読める勉強法はこちら➡
