成成明学獨國武の英語のレベルと傾向&対策法!大学別の難易度の序列とおすすめ参考書/問題集


「日東駒専より上の大学に行って、周りと差をつけたい」という人は、成成明学獨國武の受験を考えるでしょう。

どの大学も英語の配点が高い傾向にあり、英語で高得点を取れるかどうかで、合否が決まると言っても過言ではありません。

「成成明学獨國武の英語の難易度」「正しい対策方法」「おすすめの英語の参考書・問題集」を、予備校講師が詳しく解説していきます。

実際に過去問を解きながら貴重な情報をお伝えしていくので、ぜひ読んでください!
筆者

記事と筆者の信頼性

・筆者は模試の成績優秀者に掲載され、早稲田大学に合格

・成成明学獨國武はもちろん、各大学の過去問を常に研究

・予備校講師として、2,000人以上の受験生を指導

 

成成明学獨國武とは

「成城大学」「成蹊大学」「明治学院大学」「獨協大学」「國學院大學」「武蔵大学」の6つの大学から構成される、関東圏の私大グループ。

日東駒専とGMARCHの間に位置するグループで、「平均よりも上のランクの大学」として知られています。

どの大学も英語の試験にクセがあることが有名で、十分に対策をしなければいけません。

 

成成明学獨國武のレベル/難易度

大学名偏差値
成城大学59
成蹊大学57
明治学院大学58
獨協大学52
國學院大學56
武蔵大学58

(大学偏差値.bizを参照)

獨協大学はやや偏差値が低くなっていますが、平均偏差値は56.7と50後半ほど。

学部によってはGMARCHと同等の難易度になることもあり、合格は簡単ではありません。

>>1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら

 

成成明学獨國武で求められる水準

成成明学獨國武は「基礎固め」が何よりも大切。

基礎的な問題にミスなく答えられれば、合格点に到達できます。

日東駒専よりも難易度が高いとされていますから、難しい勉強にばかり手を出してしまいがちですが、基礎・基本を固めることを優先しましょう。

ただ大学ごとに問題にクセがあるので、過去問を徹底的に演習して、対策をしてかなければいけません。

 

成成明学獨國武の英語を難しい順にランキング化

成成明学獨國武の難易度

(難)

明治学院大学

成城大学

成蹊大学

獨協大学

國學院大学

武蔵大学

(易)

全体的に見ると「成成明学」の3つは、英語が難しい印象。

それぞれの大学によって傾向もバラバラで、解きにくい問題も出題されています。

GMARCHに合格したけれど、これら3つの大学に落ちてしまったという人も、珍しくありません。

 

一方で「獨國武」の3つの大学は、オーソドックスな問題が多いです。

英語が苦手な人は成成明学よりも、獨協や國學院、武蔵などを目指すのも1つの手でしょう。

>>1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら

 

成成明学獨國武の英語の傾向

 

明治学院大学の英語の傾向

成成明学獨國武の中でも、最高峰の英語の難易度を誇るのが明治学院大学。

記述式の問題が苦手な人が多いですが、「日本語の要約問題」「自由英作文」が出題されています。

MARCHよりランクが下の大学を目指す人で、論述問題の対策をしている人はほとんどいないでしょう。

配点が高く差がつきやすい問題ですから、早い時期から要約と自由英作文を視野に入れて、対策をしていきましょう。

 

成城大学の英語の傾向

成城大学は長文と会話、そして文法の3つがメイン。

記述式の問題が所々に入っていて、配点が高いです。

和訳や英訳など、記述式の問題もしっかりと対策しておかないと、大きく失点してしまうので注意しましょう。

早めに傾向をチェックして、積極的に記述式の問題を演習しておくことが大切です。

 

成蹊大学の英語の傾向

成蹊大学は長文や会話、文法などが出題され、あまりひねられた形式は見られません。

学部ごとに大きく傾向が変わるので、「成蹊大学」として一括りにするのではなく、各学部の試験をしっかりと対策しておきましょう。

志望する学部の過去問は早めにチェックして、傾向を確認しておいてください。

 

獨協大学の英語の傾向

獨協大学の英語は60分という試験時間の中で、スピーディに解いていかなければいけません。

設問はオーソドックスですが、長文も文法も素早く解き進められないと、時間内には解き終われません。

長い文章は出題されないので、1文1文を正確かつスピーディに、どんどん「情報処理」をしていくイメージです。

 

國學院大学の英語の傾向

國學院大学の英語は時間に余裕もあり、問題形式もオーソドックス。

1つ注意点としては、「英文法の正誤問題」が出題されること。

英文の中で文法的なミスがある部分を、指摘する問題です。

難易度は高くないですが、正誤問題のトレーニングをしていないと、「ここが間違っている」と自信をもって判断することができません。

英文法の勉強を一通りしたら、正誤問題に特化した問題集に取り組んでおきましょう。

 

武蔵大学の英語の傾向

武蔵大学の英語は全問マーク形式で、問題も「文法・語法」「会話」「長文」と超オーソドックス。

基礎・基本的な知識をそのまま回答できれば合格点が取れるので、難しい対策は必要ありません。

日ごろからうろ覚えにならないように基礎固めをして、試験に挑みましょう。

 

成成明学獨國武の英語の攻略法

成成明学獨國武の英語の特徴は「基礎問題がメイン」であることと、「大学によってクセがある(特に成成明学)」という2点。

 

ステップ①過去問をチェック

まずは志望校の大学・学部の過去問をチェックしましょう。

どのような問題が出題されているのかを確認して、必要なスキルを分析していきます。

例えば英作文が出題されるのであれば、単語を覚えるときはスペルまで気を付けて暗記しなければいけません。

発音・アクセント問題が出るのなら、発音記号や音声も活用する必要があります。

ゴールを知ったうえで勉強を進めることで、より得点力を上げることができるんです!
筆者

>>1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら

 

ステップ②基礎を徹底的に固める

成成明学獨國武の問題は難しそうに見えますが、偏差値でいえば55~58ほど。

基礎・基本を固めれば十分に対応できる問題ばかりなので、安心してください。

逆に基礎固めができていないと解けない問題が多く、「もっと難しい問題を対策しないと!」と背伸びをしてしまいがち。

「基礎が固まれば合格できる」ということを常に頭に入れて、中学生レベルの内容から勉強していきましょう。

>>1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら

 

ステップ③本格的な過去問演習

基礎が固まったら、後は徹底的に過去問演習をしましょう。

学んだ知識を問題形式に合わせて、アウトプットしていきます。

ニガテな部分を分析して、徹底的に補強していくことが大切です。

1つずつ知識の幅を広げて、解ける問題を増やしていくことで、合格点まで伸ばしていきましょう。

 

成成明学獨國武の英語におすすめの参考書

 

システム英単語Basic

複数の英単語帳を持っている人もたくさんいますが、成成明学獨國武であればシステム英単語Basic1冊で、合格点まで届きます。

基礎~MARCHレベルまでの単語を1冊で固められるので、とても効果的です。

いきなり難しい英単語帳に手を出す、単語帳をコロコロ変えるというのが、成績が伸びない受験生の典型例。

システム英単語Basicを1冊だけで良いので、徹底的に固めて、1つの単語もうろ覚えにならないように取り組みましょう。

もちろん他の英単語帳でも良いので、必要な単語帳を1冊~2冊のみ、ピックアップして暗記してください。

 

NextStage

NextStage

成成明学獨國武では文法・語法の問題が頻出。

基礎的な問題ばかりで、覚えていれば解ける問題なので、8割以上の得点を目指しましょう。

おすすめの問題集はNextStage

簡単すぎず難しすぎず、基礎~標準レベルの文法・語法をガッチリと固めることができます。

スクランブルやVintageはやや難しいので、まずはNextStageで基礎を固めることをおすすめします。

 

英語長文ハイパートレーニング/ポラリス

英語長文ハイパートレーニング、英語長文ポラリス

英語長文ハイパートレーニングや英語長文ポラリスは、1文1文の構文の解説がとても詳しい問題集。

1文1文の精読のトレーニングができるので、「英文を読む力」を伸ばすことができます。

英語長文ポラリス1や英語長文ハイパートレーニング2は、ちょうど成成明学獨國武ほどの難易度。

このレベルの長文までは自信を持って読み進められるよう、演習を重ねていきましょう。

>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら

 

成成明学獨國武の英語の4技能外部試験について

成成明学獨國武を受験するのであれば基本的には、必ずしもTEAPや英検などの4技能の外部試験を受ける必要はありません。

一方でTEAPや英検のスコアを提出すると、得点をもらえたり、英語の試験が免除になったりするケースもあります。

高1、高2など受験まである程度の期間がある場合は、4技能外部試験を受験した方が良いです。

入試まで時間がない受験生は、一般入試に向けて全力で勉強をしましょう。

一般入試に向けて勉強をした方が間違いなく効率は良いですし、きちんと勉強しておけば合格できますので、安心してください。

>>1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら!

 

成成明学獨國武の共通テスト利用について

共通テスト利用は一般入試での合格に比べて、難易度が大きく上がります。

共通テスト利用は滑り止めで利用する人が多いため、合格の基準が高くなるんです。

基本的に共通テスト利用で合格できる学力があれば、一般入試でも合格できるでしょう。

一般入試であれば大学・学部・日程の数だけ何回も受験のチャンスがありますから、そういった面でも合格率は上がります。

国公立大学との併願など、特別な理由がない限りは、共通テスト利用は考えすぎない方が良いですね。

>>1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら!

 

成成明学獨國武の英語のレベルと対策まとめ

ポイント

・成成明学獨國武の英語は、クセがある問題が多い

・一見難しそうに見えるが、基礎を固めれば合格点が取れる

・過去問を分析して、傾向を確認してから勉強しよう

・共通テスト利用よりも、一般入試での合格を目指そう


⇒1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら

⇒【1カ月で】早慶・国公立の英語長文がスラスラ読める勉強法はこちら

⇒【速読】英語長文を読むスピードを速く、試験時間を5分余らせる方法はこちら

   1ヶ月で英語の偏差値が70に到達

現役の時に偏差値40ほど、日東駒専に全落ちした私。
しかし浪人して1ヶ月で「英語長文」を徹底的に攻略して、英語の偏差値が70を越え、早稲田大学に合格できました!

私の英語長文の読み方をぜひ「マネ」してみてください!
・1ヶ月で一気に英語の偏差値を伸ばしてみたい
・英語長文をスラスラ読めるようになりたい
・無料で勉強法を教わりたい

こんな思いがある人は、下のラインアカウントを追加してください!




⇒【秘密のワザ】1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた方法はこちら

⇒【1カ月で】早慶・国公立の英語長文がスラスラ読める勉強法はこちら

⇒【速読】英語長文を読むスピードを速く、試験時間を5分余らせる方法はこちら









この記事も読まれています

1

模試の成績や判定が思うように上がらない。 1カ月で偏差値が70を超え、A判定が取れるようになる。 英語長文がどうしても読めず、失点してしまう。 英語長文をスラスラ読み解き、得点をガンガン稼げる。 スピ ...

2

はじめまして。 私は偏差値43、日東駒専を含む12回の受験で全落ちして浪人をして、早稲田大学に合格した経験があります。 全落ちをした時は本当に絶望的な気持ちでしたが、1ヶ月間、浪人して1ヶ月間、あるこ ...

3

受験生長文を解いていると、途中で集中力が切れてしまうのですが、どうしたら良いでしょうか? 長文に集中できない理由は、大きく3つあります。この3つの原因と解決法を解説していきます!筆者 記事と筆者の信頼 ...

4

>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら   目次1 長文を何題解くか?の前に知るべき事2 長文が読めていないなら一度ストップ3 長文を攻略すると、 ...

5

>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら 大学入試の英語で最も多く出題されるといっても過言ではない、空所補充問題。 英語長文がある程度理解できていても、穴埋め ...

6

私は受験生の時に、全国記述模試で22位にランクインし、早稲田大学に合格しました。 早稲田の入試本番では8割以上の得点を取り、自ら学習サービスを立ち上げ、偏差値30台の受験生を難関大へ合格させてきました ...

Copyright© 受験の相談所 , 2024 All Rights Reserved.