慶應義塾大学文学部の英語の対策と辞書の使い方!傾向と難易度、勉強法も【慶應文学部英語】


慶應義塾大学文学部の英語で合格点を取る対策&勉強法

 

慶応義塾大学文学部英語

 

慶應義塾大学文学部の英語の傾向と難易度

 

慶應義塾大学文学部の英語は、2,000語程度の文章量の多い長文に10個ほどの設問。

大問が1つしかないという、とても珍しいタイプの試験。

設問は記述問題が中心で、マーク形式の設問は少なく、国公立2次試験に近いものとなっています。

細かい知識というよりは、内容の理解を問う設問が多いです。

120分で1題と時間に余裕がある分、長文とその設問は難しくなっています。

>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら

 

慶應義塾大学文学部の英語は、辞書を持ち込める

 

英語の辞書を2冊まで持ち込んで良いという、珍しいルールがあります。

和訳問題と英訳問題の両方が出題されますので、和英辞書と英和辞書を1冊ずつ持っていきましょう。

普段から辞書を引く際には、紙の辞書を使うようにして、素早く調べられるようにトレーニングしておいてくださいね。

 

もちろん制限時間がありますから、いくらでも辞書を引けるわけではありません。

早慶レベルの英単語は完璧にマスターしたうえで、必要なときだけ辞書を使うようにしましょう。

主に辞書を使う場所は、「設問に関係する部分」です。

設問自体や、設問のキーとなる部分に分からない語句があった場合は、積極的に辞書を引いてください。

>>1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら

 

対策&勉強法①長文を読む力を鍛えよう

 

文章量の多い英語長文が出題されますが、まずは1歩目から踏み出しましょう。

最初のスタートは、1文の精読です。

まずは1文を読めるようにして、普通の長文を読めるようにして、最後に文章量の多い長文と戦えるようにしていきましょう。

 

1文の精読をできるようにするためには、「英文解釈の技術シリーズ」がおすすめ。

1文1文の文構造(SVOC等)をペンを使って書き込んでいき、文構造を体で覚えていきます。

>>「英文解釈の技術シリーズ」で精読力を徹底的に鍛える方法はこちら

 

それができるようになったら、英語長文ハイパートレーニングなど、構文の解説が詳しい長文の問題集に移りましょう。

英文全てに文構造を振っていくことで、精読力を長文を読む際にも発揮できるようにしていきます。

最終的にはペンを使わずに、目で構文が取れるようにしましょう。

そうすれば難しい英語長文も、スピーディかつ正確に読めるようになりますよ。

精読ができるようになれば、慶應文学部で頻出の和訳問題でも得点できるようになるでしょう。

>>精読力を鍛える!英語長文の読み方はこちら

 

最後に文章量の多い英語長文も、読み解いていけるようにしていきましょう。

文章量が多い長文を読んでいると、「最後まで読み切ったけれど、結局よく分からなかった」という事態になりがち。

論理的に長文を読んでいく力が必要になるんです。

 

・この文章のテーマは何か

・筆者は何を伝えようとしているのか

・パラグラフごとに、内容がどうつながっていっているか

 

の3点を意識しながら、長文を読んでいくことが大切です。

そうすれば文章の全体像をとらえられるようになりますから、論理的に長文を読めるようになるでしょう。

頻出の「文章の内容理解を問う問題」にも対応できるようになるので、回答力が上がりますよ。

 

また慶應文学部の問題の一番上には、「文章のタイトル」が書かれています。

タイトルはその文章のテーマや要点を表す大切なものなので、必ずチェックしてから長文を読み始めましょう。

>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら

 

対策&勉強法②和訳問題

 

和訳問題を解く際のポイントは2点。

 

・下線部だけを見ずに、文章全体をヒントにすること

・「機会が訳したような違和感のある訳」を作らないこと

 

文章の中で和訳問題が出題されるときは、文脈を踏まえたうえで訳すことが大切です。

下線部だけでは訳すのが難しくても、文章全体をヒントとすることで、訳しやすくなりますからね。

分からない語句があった場合は、辞書を使ってくださいね。

また「機械的な直訳」ではなく、「自然な日本語」に訳すことも心がけましょう。

>>1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら

 

対策&勉強法③英訳問題

 

英訳問題のコツは2つ。

 

・重要な構文を含んだ例文を、1つでも多く暗記すること

・日本文を自分で分かりやすくかみ砕いてから、英語に直すこと

 

英訳させる際には、重要な構文を使わせるケースが多いです。

構文を覚えているだけでは文章を作ることはできないので、例文ごと覚えてしまいましょう。

1つでも多くの例文を覚えていれば、それだけ書ける英文は増えていきます。

 

またお題となる日本文は、堅苦しく訳しにくさを感じることが多いです。

自分なりに易しい日本文にかみ砕いて、それから英語に直していきましょう。

この作業を挟むだけで、英訳の難易度がグッと下がりますよ。

>>1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら

 

慶應義塾大学文学部の英語に慣れるために

 

やっておきたい英語長文1000」では、同じような文章量の多い英語長文がたくさん解けますので、おすすめです。

記述問題も多いので、得点力も鍛えられますよ。

金沢大学や埼玉大学、東北大学等では、文章量の多い長文が出題されています。

慶應文学部の英語は国公立の二次試験に近い形式なので、ぜひ演習用に解いてくださいね。

>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら

 

慶應義塾大学文学部の英語の対策まとめ

 

慶應義塾大学の英語は、かなり特徴的な傾向です。

入試の直前ではなく、できる限り早く傾向を分析して、日ごろの勉強から工夫しておきたいところ。

 

・文章量の多い英語長文も読めるようにすること

・記述力を鍛えること

 

の2点を常に意識して、勉強に取り組んでいきましょう。

>>慶應義塾大学の英語長文が、どうしても読めない受験生はこちら


⇒1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら

⇒【1カ月で】早慶・国公立の英語長文がスラスラ読める勉強法はこちら

⇒【速読】英語長文を読むスピードを速く、試験時間を5分余らせる方法はこちら

   1ヶ月で英語の偏差値が70に到達

現役の時に偏差値40ほど、日東駒専に全落ちした私。
しかし浪人して1ヶ月で「英語長文」を徹底的に攻略して、英語の偏差値が70を越え、早稲田大学に合格できました!

私の英語長文の読み方をぜひ「マネ」してみてください!
・1ヶ月で一気に英語の偏差値を伸ばしてみたい
・英語長文をスラスラ読めるようになりたい
・無料で勉強法を教わりたい

こんな思いがある人は、下のラインアカウントを追加してください!




⇒【秘密のワザ】1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた方法はこちら

⇒【1カ月で】早慶・国公立の英語長文がスラスラ読める勉強法はこちら

⇒【速読】英語長文を読むスピードを速く、試験時間を5分余らせる方法はこちら









この記事も読まれています

1

模試の成績や判定が思うように上がらない。 1カ月で偏差値が70を超え、A判定が取れるようになる。 英語長文がどうしても読めず、失点してしまう。 英語長文をスラスラ読み解き、得点をガンガン稼げる。 スピ ...

2

はじめまして。 私は偏差値43、日東駒専を含む12回の受験で全落ちして浪人をして、早稲田大学に合格した経験があります。 全落ちをした時は本当に絶望的な気持ちでしたが、1ヶ月間、浪人して1ヶ月間、あるこ ...

3

受験生長文を解いていると、途中で集中力が切れてしまうのですが、どうしたら良いでしょうか? 長文に集中できない理由は、大きく3つあります。この3つの原因と解決法を解説していきます!筆者 記事と筆者の信頼 ...

4

>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら   目次1 長文を何題解くか?の前に知るべき事2 長文が読めていないなら一度ストップ3 長文を攻略すると、 ...

5

>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら 大学入試の英語で最も多く出題されるといっても過言ではない、空所補充問題。 英語長文がある程度理解できていても、穴埋め ...

6

私は受験生の時に、全国記述模試で22位にランクインし、早稲田大学に合格しました。 早稲田の入試本番では8割以上の得点を取り、自ら学習サービスを立ち上げ、偏差値30台の受験生を難関大へ合格させてきました ...

Copyright© 受験の相談所 , 2024 All Rights Reserved.