
ビジョンクエスト総合英語アルティメット/VisionQuestの勉強法とCD音声の使い方!レベル/難易度も


記事と筆者の信頼性
・筆者は模試の優秀者として掲載され、早稲田大学に合格
・手元にビジョンクエストを用意して、中身を見ながらレビュー
・大量の参考書、問題集を分析している「参考書マニア」
・予備校講師として、2,000人以上の受験生を指導
ForestやVisionQuest、総合英語Be、EverGreen、ブレイクスルー英語総合、ジーニアス総合英語などなど。
VisionQuestに似ている評価の高い参考書はとても多く、どれを選ぶべきか迷ってしまいますよね。
ここでは「VisionQuestのメリット・デメリット」「VisionQuestのレベル」「偏差値を伸ばす正しい使い方」の3つをメインにして、どこよりも詳しく解説していきます!
目次
ビジョンクエスト総合英語ってなに?
VisionQuestとは、大学受験用の英文法の内容を1冊にまとめた、「英文法の辞書」のような参考書。
評価が高い参考書で、学校で英語教科書として渡されることも多いようです。
英文法の細かい部分まで解説されているので、少しマニアックな問題でも得点できるようになります。
下の写真のように見開き1ページの中に、かなりの量の情報がつめ込んであります。
同じ種類の参考書としては、Forestやブレイクスルー英語総合、総合英語Be、EverGreen等がありますが、どれもほとんど差はありません。
書店に足を運んで表紙や中身のデザインを見て、「これを使いたい!」と思った1冊を、受験本番まで使い続けると良いでしょう。
ビジョンクエストの改定について
VisionQuest総合英語の最新版は、改訂された2nd Edition。
さらにカバー範囲も広がったものが「ビジョンクエストUltimate」。
アルティメットの方がベターではありますが、ビジョンクエスト総合英語を既に持っている方は、大きな違いは無いのであえて買い替える必要はありません。
書店で中身を見てから、アルティメットを買い替えるか考えると良いでしょう。
>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら
ビジョンクエスト総合英語Ultimateのレベル/難易度
ビジョンクエスト総合英語アルティメットは、初学者から受験生まで誰でも使えるようになっています。
高1、高2の人から、高校3年生から浪人生まで、時期はいつからでも文法の理解を深めるために使えます。
1つ1つの解説がとても詳しく、イラストも豊富で、カラー印刷なので楽しく勉強できるでしょう。
カバーしている範囲だけでいえば、日東駒専・産近甲龍、GMARCH・関関同立から、早稲田や慶應・上智、東大京大レベルまで。

ビジョンクエストが難しい場合
ビジョンクエスト総合英語アルティメットを読んでも、あまり理解ができない場合。
中学生レベルの英文法から復習していきましょう。
「中学 英語を もう一度ひとつひとつわかりやすく。」などがおすすめ。

ビジョンクエスト総合英語Ultimateの使い方&勉強法
以下の3つが取り組むうえでの重要なポイントなので、しっかりと抑えておきましょう。
使い方のコツ①:あくまで「辞書」として
ビジョンクエスト総合英語は情報量が多い分、イチから英文法を勉強しようとすると、かなり苦労するでしょう。
こちらはVisionQuestアルティメットを横から見た写真ですが、かなりの分厚さがあることが分かると思います。
これだけの厚さがあって、説明も堅く、1ページあたりの情報量もかなり多いですから、「受験勉強、つまんない!」なんて思ってしまうケースも。
そうならないように、ビジョンクエスト総合英語はあくまで「辞書」として使いましょう。
講義形式の参考書と並行で
英文法を学ぶためには、「講義形式の参考書」を用意してください。
講義の参考書は情報量がやや少ない分、語り口調で、予備校の講義を受けているような形で楽しく英文法を学べます。
易しいレベルで言えば、「大岩のいちばんはじめの英文法」、「関正生の世界一わかりやすい英文法の授業」。
レベルが高いものだと「深めて解ける英文法INPUT」などがおすすめ。
それに加えて、VintageやNextStage、スクランブルなどの英文法のアウトプット用の問題集にも取り組みましょう。
講義の参考書でインプットして、問題集でアウトプットします。
答えや解説を読んでも「ここは少し分からないなぁ・・・」というところを、ビジョンクエスト総合英語で調べてください。
学校や予備校の授業を受けていて分からない時や、ニガテな分野をより深く勉強したいときにも、ビジョンクエスト総合英語を開いてください。
その際に関連する知識も一緒に覚えておくと、細かい知識も吸収出来て、難しい問題でも得点を稼げるようになります。
「ここは大事だな!」、「ここは忘れてしまいそう」という部分にはマーカーを引いておいて、いつでも見直せるようにしておきましょう。
大切な部分はノートにまとめるなどして、スキマ時間や模試や入試の直前に見直して、点数の底上げをするのも良いですね。
>>1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら
使い方のコツ②例文の音読も効果的
ビジョンクエスト英語総合に載っている例文は、英文法のルールを含んだ、とても貴重な文です。
この文を音読すると、自然と英文法のルールが体に入っていきます。
英文法を体で覚えられると、英文法の問題を解けるようになるのはもちろん、英語長文も読めるようになっていくでしょう。
そして大切な英文の「型」がインプットできるので、並び替え問題や、英作文にもつながりますよ。
音声は啓林館の公式ホームページ、もしくは「ポケットリスニング」というアプリで聴けます。
アプリでは下の写真のように、例文を見て音声を聴いて音読ができるので、とても効果的です。
正しい発音で音読を繰り返していけば、スピーキングやリスニングの対策にもなります。
スキマ時間にCDの音声を聴くだけでもとても効果がありますし、例文を暗記できれば大きな力になるでしょう。
>>1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら
使い方のコツ③問題を解こう
VisionQuest総合英語アルティメットには、TRY OUT、章末文法問題集といった問題もあるので、こちらも必要に応じて解いてください。
苦手な分野を勉強した後に、問題を解くことで本当に定着しているかを確認できます。
ビジョンクエストのTRY OUT
ビジョンクエストの章末問題
また「Practical Reading」という英文の読解問題も付いているので、こちらにもチャレンジしてみてください。
Practical Reading
下線部の構文の解説まで書かれていて、とても親切です。
学んだ英文法が英語長文の読解に活かせているか、確認できるようになっています。
英文法を勉強しても英語長文が読めなければ、偏差値は伸びていきません。
英語長文は英語の中で最も配点が高く、点数を大きく左右する分野だからです。
文法の勉強と並行で必ず、英語長文のトレーニングも進めていってください。
>>偏差値が1ヵ月で40から70に!私が実践した「たった1つのワザ」はこちら!
ビジョンクエスト総合英語の使い方&勉強法まとめ
ポイント
・ビジョンクエスト総合英語は、あくまで辞書として使おう
・講義の参考書と、アウトプット用の問題集と並行で勉強しよう
・CDやアプリの音声を活用して例文を音読すると、英語力を底上げできる
・問題にもチャレンジして、実践的な力を磨こう
>>英文法を勉強しても英語長文が読めるようにならない受験生はこちら
⇒1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら
⇒【1カ月で】早慶・国公立の英語長文がスラスラ読める勉強法はこちら
⇒【速読】英語長文を読むスピードを速く、試験時間を5分余らせる方法はこちら
現役の時に偏差値40ほど、日東駒専に全落ちした私。
しかし浪人して1ヶ月で「英語長文」を徹底的に攻略して、英語の偏差値が70を越え、早稲田大学に合格できました!
私の英語長文の読み方をぜひ「マネ」してみてください!
・1ヶ月で一気に英語の偏差値を伸ばしてみたい
・英語長文をスラスラ読めるようになりたい
・無料で勉強法を教わりたい
こんな思いがある人は、下のラインアカウントを追加してください!
筆者は現役時代、偏差値40ほどで日東駒専を含む12回の受験、全てに不合格。
原因は「英語長文が全く読めなかったこと」で、英語の大部分を失点してしまったから。
浪人をして英語長文の読み方を研究すると、1ヶ月で偏差値は70を超え、最終的に早稲田大学に合格。
「1ヶ月で英語長文がスラスラ読める方法」を指導中。
⇒【秘密のワザ】1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた方法はこちら
⇒【1カ月で】早慶・国公立の英語長文がスラスラ読める勉強法はこちら
⇒【速読】英語長文を読むスピードを速く、試験時間を5分余らせる方法はこちら




この記事も読まれています
-
1
英語長文の読み方・解き方のコツを解説【大学受験】
模試の成績や判定が思うように上がらない。 1カ月で偏差値が70を超え、A判定が取れるようになる。 英語長文がどうしても読めず、失点してしまう。 英語長文をスラスラ読み解き、得点をガンガン稼げる。 スピ ...
-
2
英語長文でわからない単語が出た時の対処法!調べながら解く?推測のやり方!全部覚える?
はじめまして。 私は偏差値43、日東駒専を含む12回の受験で全落ちして浪人をして、早稲田大学に合格した経験があります。 全落ちをした時は本当に絶望的な気持ちでしたが、1ヶ月間、浪人して1ヶ月間、あるこ ...
-
3
英語長文を読んでいると眠くなる!集中力がなくて飽きる人へ。集中できない時の対処法
受験生長文を解いていると、途中で集中力が切れてしまうのですが、どうしたら良いでしょうか? 長文に集中できない理由は、大きく3つあります。この3つの原因と解決法を解説していきます!筆者 記事と筆者の信頼 ...
-
4
英語長文は毎日解く?1日何題解くペースが最適?高1/高2/高3/浪人生は1日1題?2題?3題【大学受験】
>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら 目次1 長文を何題解くか?の前に知るべき事2 長文が読めていないなら一度ストップ3 長文を攻略すると、 ...
-
5
英語の空所補充問題の解き方のコツと対策法!穴埋めが苦手でできない人の参考書&長文問題集
>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら 大学入試の英語で最も多く出題されるといっても過言ではない、空所補充問題。 英語長文がある程度理解できていても、穴埋め ...
-
6
早稲田大学の英語は難しい。学部別の難易度/勉強法と対策用の参考書!時間配分や過去問の配点/レベル
私は受験生の時に、全国記述模試で22位にランクインし、早稲田大学に合格しました。 早稲田の入試本番では8割以上の得点を取り、自ら学習サービスを立ち上げ、偏差値30台の受験生を難関大へ合格させてきました ...