安河内の英語をはじめからていねいに完全版のレベル/難易度と使い方!大岩文法と評価/評判を比較


安河内の英語をはじめからていねいに

安河内先生の名書「英語をはじめからていねいに」について詳しく解説していきます!
筆者

記事と筆者の信頼性

・筆者は「英語をはじめからていねいに」を勉強し、早稲田大学に合格

・手元に「英語をはじめからていねいに」を用意して、中身を見ながらレビュー

・大量の参考書、問題集を分析している「参考書マニア」

・予備校講師として、2,000人以上の受験生を指導

東進の講師として超有名な、安河内哲也先生が手掛けた「安河内の英語をはじめからていねいに」。

予備校講師である私が「英語をはじめからていねいにの特徴とレベル」、「偏差値を伸ばす使い方」の2点を詳しく解説していきます!

>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら

 

「英語をはじめからていねいに」とは

英語をはじめからていねいにの特徴まとめ表

「三単現のs」や「複数形」といった、中学1年生レベルの内容から解説してくれる英文法の参考書。

文字も大きく、カラーで読みやすいので、楽しく勉強を進められます。

見開き1ページで1つの項目が全てまとまっているので、とても見やすいです。

受験勉強のスタートで使う参考書は、見やすくてやる気が出るものを使おう!
筆者

 

問題を解きながら学べる

下の写真のように、チェック問題がついています。

学んだ内容をアウトプットしながら、定着させられるんです。

安河内の英語をはじめから丁寧に・レビュープラクティス

記述式の問題も多くなっているので、受験生がニガテ意識を持つライティングを早い段階から対策できます。

 

音声も活用できる

東進ブックスの公式サイトから、英語の音声をダウンロードすることができます。

共通テストのリスニングや、TEAPや英検などのスピーキング、ライティングの対策にも効果的です。

例文の音読をするなどして、活かしていきましょう。

 

東進ブックスでは250円で、「安河内の英語をはじめからていねいに」のアプリも販売しています。

確認テストもできますし、音声を使った学習の効率も上がるので、購入してみるのも良いでしょう。

>>1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら

 

安河内の英語をはじめからていねいにのレベル・難易度

難易度はとても易しく、中学生レベルから詳しく解説してくれます。

到達レベルは「大学受験の最初の一歩が踏み出せる」というところ。

易しい文法問題であれば、解ける問題も増えてくるでしょう。

 

中学生レベルの英文法から抜けがあると、大学受験の英語はかなり苦戦してしまいます。

まずはこの参考書で基本を学んでから、ステップアップしましょう。

 

大岩のいちばんはじめの英文法との比較

大岩のいちばんはじめの英文法と安河内の英語をはじめからていねいにの比較

初心者向けの英文法として、同様に有名なのが「大岩のいちばんはじめの英文法」。

こちらもカラー印刷で、とても内容が分かりやすいです。

下の写真のように、「安河内の英語をはじめからていねいに」と比べると、情報量はやや多く、細かい部分まで解説されています。

大岩のいちばんはじめの英文法の中身

「大岩のいちばんはじめの英文法」は初心者向けとすると、「安河内の英語をはじめからていねいに」は「超」初心者向けとなるでしょう。

 

「英語をはじめからていねいに」の改定について

「安河内の英語をはじめからていねいに」は何度か改訂されています。

「上下」と分かれていたものから、「入門編・完成編」と改訂。

そして「完全版」と改訂され、1冊にまとめられました。

 

見開き1ページで完結されるようになり、カラーでレイアウトもとても見やすくなりました。

また例文の音声が追加されたので、4技能試験のスピーキングやリスニングの対策にもなります。

「数・時間・月日の表し方」、「主な不規則動詞の活用表」といった、初学者にとって重要な情報も追加されました。

一方で1冊にまとまった分、これまで「安河内先生の講義形式の授業」や「細かい内容」がギュッと絞られたイメージです。

 

安河内の英語をはじめからていねいにの使い方

ステップ①まずは楽しみながら読む

1周目から暗記しようとせずに、まずは楽しみながら読み物として進めていってください。

英語の全体像を理解し、「こんなことを勉強していくんだな」「そういえばここは中学で勉強したな」などと感じながら読んでいきましょう。

全体を通しで読んでから本格的な勉強へ進むことで、記憶に定着しやすくなりますし、ニガテ意識もなくなりやすいです。

>>1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら

 

ステップ②深く理解

2周目からは文法の内容を深く理解しながら、じっくり読んでいきましょう。

重要な知識はノートにまとめて暗記するなどして、記憶に定着させていきます。

チェック問題も解きながら、勉強して内容が理解できているかを確認してください。

 

巻末資料も活用しよう

安河内の英語をはじめからていねいにの巻末には、「数・時刻・月・曜日」の英語表現がまとまっています。

超基礎的な内容ではありますが、これらは覚えていることが大前提の内容です。

スペルも含めて、もう一度確認しておきましょう。

 

ステップ③例文の音読

「安河内の英語をはじめからていねいに」に収録されている例文は、どれも貴重。

超重要な文法の要素が含まれた例文ばかりなので、音声を活用して音読をしていきましょう。

音読をすることで例文を自分の中に取り込んでいければ、該当の文法事項を使った英文を書けるようになります。

もちろん音を聴くことでリスニングの対策にもなりますし、英語を話す力にもつながっていきます。

>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら

 

「英語をはじめからていねいに」が終わったら次は

Engage英文法・語法

「安河内の英語をはじめからていねいに」が終わったら、問題集でアウトプットしましょう。

おすすめ問題集

・Engage

スクランブルBasic

・Focus Finder

Vintageやスクランブルなど有名な問題集がありますが、これらはかなりレベルが高いです。

背伸びをして難しい問題集に取り組んでも、内容が理解できないので答えの丸暗記になってしまいます。

問題数もとても多いですから、途中で挫折してしまうでしょう。

「Engage」などの基礎的で、問題数も少ない問題集を1冊固めていくことが大切です。

 

「英語をはじめからていねいに」レビューまとめ

ポイント

・カラーで見やすい、初心者向けの文法の参考書

・音声も無料でダウンロードできる

・最初から暗記しようとせず、楽しみながら学ぶ

・1冊終えたら問題集でアウトプットしよう


⇒1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら

⇒【1カ月で】早慶・国公立の英語長文がスラスラ読める勉強法はこちら

⇒【速読】英語長文を読むスピードを速く、試験時間を5分余らせる方法はこちら

   1ヶ月で英語の偏差値が70に到達

現役の時に偏差値40ほど、日東駒専に全落ちした私。
しかし浪人して1ヶ月で「英語長文」を徹底的に攻略して、英語の偏差値が70を越え、早稲田大学に合格できました!

私の英語長文の読み方をぜひ「マネ」してみてください!
・1ヶ月で一気に英語の偏差値を伸ばしてみたい
・英語長文をスラスラ読めるようになりたい
・無料で勉強法を教わりたい

こんな思いがある人は、下のラインアカウントを追加してください!




⇒【秘密のワザ】1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた方法はこちら

⇒【1カ月で】早慶・国公立の英語長文がスラスラ読める勉強法はこちら

⇒【速読】英語長文を読むスピードを速く、試験時間を5分余らせる方法はこちら









この記事も読まれています

1

模試の成績や判定が思うように上がらない。 1カ月で偏差値が70を超え、A判定が取れるようになる。 英語長文がどうしても読めず、失点してしまう。 英語長文をスラスラ読み解き、得点をガンガン稼げる。 スピ ...

2

はじめまして。 私は偏差値43、日東駒専を含む12回の受験で全落ちして浪人をして、早稲田大学に合格した経験があります。 全落ちをした時は本当に絶望的な気持ちでしたが、1ヶ月間、浪人して1ヶ月間、あるこ ...

3

受験生長文を解いていると、途中で集中力が切れてしまうのですが、どうしたら良いでしょうか? 長文に集中できない理由は、大きく3つあります。この3つの原因と解決法を解説していきます!筆者 記事と筆者の信頼 ...

4

>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら   目次1 長文を何題解くか?の前に知るべき事2 長文が読めていないなら一度ストップ3 長文を攻略すると、 ...

5

>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら 大学入試の英語で最も多く出題されるといっても過言ではない、空所補充問題。 英語長文がある程度理解できていても、穴埋め ...

6

私は受験生の時に、全国記述模試で22位にランクインし、早稲田大学に合格しました。 早稲田の入試本番では8割以上の得点を取り、自ら学習サービスを立ち上げ、偏差値30台の受験生を難関大へ合格させてきました ...

Copyright© 受験の相談所 , 2024 All Rights Reserved.