
入試英単語の王道2000+50のレベル/難易度と使い方と勉強法!【MARCH~早稲田慶應】

入試英単語の王道2000+50 の特徴
この単語帳の特徴として挙げられるのはまず第一に「圧倒的な掲載語数」です。
見出し語2000語、派生語を含めれれば4750語と、他の単語帳の追随を許さない掲載量です。
さらに、発音記号を学んでいないことが多い受験生を配慮して、発音記号の読み方に近いカタカナを表記してあります。
それに加えて別売りのCDで細かい発音とアクセントもチェックできます。
また見出し語2000語の全ての語義に例文が付随し、暗記を手助けしてくれます。
志望校の難易度が上がれば上がるほど出題されやすくなる多義語問題にも対応できるように、頻出多義語を50語選出してあります。
[医学][職業・身分]といったテーマに沿った英単語をそのテーマごとに750語掲載してあります。自分が受験する学部に頻出のテーマの単語を、誰よりも手厚く勉強することができます。
そしてアクセントのルール、英単語暗記をより効率的にする接頭語・接尾語に関するコラムなどが37あり、「英単語をどう勉強すればよいか」にまで言及してあります。
最後に他の問題集、過去問から検索しやすいINDEXももちろんついている、まさに痒い所に手が届く、そんな英単語帳と言えるでしょう。
>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら
入試英単語の王道2000+50のレベル・難易度
対象となる受験生のレベル
基本的な中学英単語が理解できている受験生におすすめです。
中学生レベルの英単語はカバーされていないため、「中学英単語ターゲット」などを先に勉強してください。
到達レベル
派生語まで覚えれば難関私大・国公立の英単語もカバーすることができます。
覚える必要のある英単語はこの1冊でほぼ全てカバーできるといっても過言ではありません。
>>1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら
入試英単語の王道2000+50の効果的な使い方
別売りでCDが販売されていますので、まずはCDを買って携帯プレーヤーに入れましょう。
1日1Unitずつ音声で発音とアクセントを確認しながら意味を確認していき、Unitの終わりの例文で使い方をイメージします。
1Part通しきったら、最初に戻り一つ一つの単語の意味を赤シートで隠しながら、3秒以内にその意味が言えるか確認します。
言えた単語は何かチェックを入れておきます。
Partの終わりまで行けばまた最初に戻り、言えなかった単語だけ同様に3秒以内に意味を言えるかどうかのチェックを繰り返していきます。
1つのPart内で全ての単語がチェックできれば、次のPartへと進みます。
Part2は単語数が多いので、300語ごとにPartに分けるとよいでしょう。
どうしてもチェックが入らない英単語に関しては、自ら語呂合わせだったり絵を書き込んで覚えるというように、苦手な単語に重点を置いて勉強してください。
また、長文読解や文法問題など、他の問題集や参考書、過去問などで出てきた知らない英単語も、まずこの単語帳から検索してみましょう。
もしこの英単語帳に載っていなければ、重要度は低く、二度と目にしない可能性が高いので、覚えようとしなくて大丈夫です。
>>1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら
入試英単語の王道2000+50が終わったら?
この英単語帳に掲載されている英単語を全て覚えれば、語彙で他の受験生に劣ることはありません。
他の分野(文法や長文読解、解釈など)に力を入れる、もしくは他教科に力を入れましょう。
ただ、既に余裕があって、語彙力をさらに伸ばしたいのであれば、Z会から出版されている『話題別英単語 リンガメタリカ』や、『速読英単語上級編』を追加してください。
志望校に頻出の英単語に的を絞った単語帳(教学社から出版されている『早慶上智の英単語』や『医歯薬系の英単語』など)を追加するのも良いです。
⇒1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら
⇒【1カ月で】早慶・国公立の英語長文がスラスラ読める勉強法はこちら
⇒【速読】英語長文を読むスピードを速く、試験時間を5分余らせる方法はこちら
現役の時に偏差値40ほど、日東駒専に全落ちした私。
しかし浪人して1ヶ月で「英語長文」を徹底的に攻略して、英語の偏差値が70を越え、早稲田大学に合格できました!
私の英語長文の読み方をぜひ「マネ」してみてください!
・1ヶ月で一気に英語の偏差値を伸ばしてみたい
・英語長文をスラスラ読めるようになりたい
・無料で勉強法を教わりたい
こんな思いがある人は、下のラインアカウントを追加してください!
筆者は現役時代、偏差値40ほどで日東駒専を含む12回の受験、全てに不合格。
原因は「英語長文が全く読めなかったこと」で、英語の大部分を失点してしまったから。
浪人をして英語長文の読み方を研究すると、1ヶ月で偏差値は70を超え、最終的に早稲田大学に合格。
「1ヶ月で英語長文がスラスラ読める方法」を指導中。
⇒【秘密のワザ】1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた方法はこちら
⇒【1カ月で】早慶・国公立の英語長文がスラスラ読める勉強法はこちら
⇒【速読】英語長文を読むスピードを速く、試験時間を5分余らせる方法はこちら




この記事も読まれています
-
1
英語長文の読み方・解き方のコツを解説【大学受験】
模試の成績や判定が思うように上がらない。 1カ月で偏差値が70を超え、A判定が取れるようになる。 英語長文がどうしても読めず、失点してしまう。 英語長文をスラスラ読み解き、得点をガンガン稼げる。 スピ ...
-
2
英語長文でわからない単語が出た時の対処法!調べながら解く?推測のやり方!全部覚える?
はじめまして。 私は偏差値43、日東駒専を含む12回の受験で全落ちして浪人をして、早稲田大学に合格した経験があります。 全落ちをした時は本当に絶望的な気持ちでしたが、1ヶ月間、浪人して1ヶ月間、あるこ ...
-
3
英語長文を読んでいると眠くなる!集中力がなくて飽きる人へ。集中できない時の対処法
受験生長文を解いていると、途中で集中力が切れてしまうのですが、どうしたら良いでしょうか? 長文に集中できない理由は、大きく3つあります。この3つの原因と解決法を解説していきます!筆者 記事と筆者の信頼 ...
-
4
英語長文は毎日解く?1日何題解くペースが最適?高1/高2/高3/浪人生は1日1題?2題?3題【大学受験】
>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら 目次1 長文を何題解くか?の前に知るべき事2 長文が読めていないなら一度ストップ3 長文を攻略すると、 ...
-
5
英語の空所補充問題の解き方のコツと対策法!穴埋めが苦手でできない人の参考書&長文問題集
>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら 大学入試の英語で最も多く出題されるといっても過言ではない、空所補充問題。 英語長文がある程度理解できていても、穴埋め ...
-
6
早稲田大学の英語は難しい。学部別の難易度/勉強法と対策用の参考書!時間配分や過去問の配点/レベル
私は受験生の時に、全国記述模試で22位にランクインし、早稲田大学に合格しました。 早稲田の入試本番では8割以上の得点を取り、自ら学習サービスを立ち上げ、偏差値30台の受験生を難関大へ合格させてきました ...