日本大学と東洋/駒澤/専修の難易度・レベルや就職を比較!ダブル合格でどっちがおすすめ


日本大学と東洋、駒澤、専修の難易度/レベルや就職を比較

「日大」「東洋」「駒澤」「専修」の4つの大学を、予備校講師が徹底的に比較していきます!
筆者

記事と筆者の信頼性

・筆者は模試の成績優秀者に掲載され、早稲田大学に合格

・専修大学も1回受験し、合格した経験を持つ

・予備校講師として、2,000人以上の受験生を指導

学力が近いとされている「日東駒専」の4つの大学。

難易度が近いだけに、どこを志望するか迷っている人も多いでしょう。

ここでは4つの大学について、難易度や就職先、試験の傾向などあらゆる角度から詳しく解説します!
筆者

>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら

 

日東駒専の偏差値

大学名偏差値
日本大学49
東洋大学54
駒澤大学56
専修大学54

(大学偏差値.bizを参照)

偏差値は50~50中盤と、どこの大学もほとんど違いはありません。

日大は「医学部」が偏差値68と大幅に高くなっていますが、他の大学は学部ごとの偏差値の差は小さいです。

日大の医学部以外は、いわゆる「看板学部」といえるほどの、明確な差はないと言えるでしょう。

日大はやや偏差値が低くなっていますが、合格の難易度はほぼ変わりません。

>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら

 

日東駒専の入試問題のレベル

それぞれの大学で文系・理系共に複数の教科があるので、共通で受験する英語の試験を見てみましょう。

英語の試験の難易度は、学部にもよりますが以下の通り。

「駒澤>東洋>日大>専修」の順に、難易度が高いと私は考えています。

 

駒澤大学の英語の傾向と対策

英語の難易度そのものは、日東駒専の中でも一番難しいと感じます。

1回の試験での大問の数がとても多く、出題される問題の種類も様々。

幅広い問題に対応できるように、対策しておかなければいけません。

早い時期に過去問に触れて、どんな問題が問われるかを確認しておきましょう。

例えば私立大学では珍しい、発音・アクセント問題が出題されることが多いです。

日ごろから単語を覚えるときに少しでも意識しておけば、それだけで対応できますから、傾向のチェックは大切です。

 

東洋大学の英語の傾向

東洋大学の英語は「長文」「会話」「語彙・文法」がバランス良く出題されています。

クセの無いオーソドックスな問題ばかりなので、1つ1つを正確に答えることが大切。

全ての分野を並行で鍛えていき、ニガテを作らないようにしましょう。

また文法の並び替え問題はとても配点が高く、できる限り落とさずに得点したいところです。

整序対策用の問題集を1冊取り組み(「英語整序問題200―短期で攻める」など)、自分なりの解き方を固めてください。

 

 

日本大学の英語の傾向

日本大学の英語は文法・語彙問題の難易度が易しく、ここで絶対に得点を稼ぎたいところ。

NextStageなどの英文法・語法の問題集は完璧に固めて、基本的な語彙はうろ覚えにしないで暗記してください。

一方で英語長文の難易度が高く、長文が攻略できずに不合格になってしまう人も多いです。

大学入学共通テスト(旧センター試験)よりも少し難しい長文を自信を持って読めるようにすると、本番でも合格点は取れるでしょう。

また赤本の合格最低点はかなり低くなっていますが、得点調整をされているので、実際はもう少し高い点数が必要になります。

 

専修大学の英語の傾向

専修大学の英語は日東駒専の英語の中でも、最も解きやすいと私は考えています。

私は早稲田大学に進学しましたが、「問題が解きやすい」という理由で、専修大学を併願校に選びました。

全体的に難易度や出題の傾向が安定していて、難問もほとんどなく、落ち着いて解ける形式です。

英語がどうしてもニガテだけど、日東駒専に合格したいという方は、専修大学を狙うのも1つの手でしょう。

専修大学でも英文法の並び替え問題が出題されているので、こちらの対策も必須です。

 

日東駒専の就職について

就職の面で言えば、日東駒専という括りに入っているため、どの大学もほとんど違いはありません。

4つの大学の中で、ここに進学したから内定をもらえたけれど、ここの大学だったから採用されなかったというほど、大きな差はほぼ無いと言えるでしょう。

やはり早慶やMARCH・関関同立などと比べると、就職できる会社の範囲が狭くなってしまうのも事実。

大学へのこだわりよりも「給料が高い会社に入りたい!」などという気持ちが強ければ、MARCHや関関同立など、少しでもランクが高い大学を目指すことをおすすめします。

>>1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら

 

日東駒専のダブル合格の進学について

学部にもよりますが、日東駒専の進学率を大まかに分析すると、人気順は以下の通り。

「日大>東洋>駒澤>専修」の順に人気。

どの大学が必ずしも優れているということは無いので、後は人それぞれの好みによって変わるでしょう。

実際に大学に足を運んだり、大学のホームページを見て、自分が行きたいと感じる大学を絞っていってください。

「この大学に通いたい!」という思いが、勉強へのモチベーションにつながります。

>>1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら

 

日大/東洋/駒澤/専修の比較まとめ

日東駒専の4つの大学を比較しましたが、それぞれの大学に特徴や違いがあり、どの大学を受けるべきかという答えはありません。

キャンパスに足を運ぶ、過去問を解いて自分が解きやすい大学を選ぶなど、積極的に情報を集めていきましょう。

もちろんいくつかの大学を併願して、合格率を上げるというのも1つの手です。


⇒1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら

⇒【1カ月で】早慶・国公立の英語長文がスラスラ読める勉強法はこちら

⇒【速読】英語長文を読むスピードを速く、試験時間を5分余らせる方法はこちら

   1ヶ月で英語の偏差値が70に到達

現役の時に偏差値40ほど、日東駒専に全落ちした私。
しかし浪人して1ヶ月で「英語長文」を徹底的に攻略して、英語の偏差値が70を越え、早稲田大学に合格できました!

私の英語長文の読み方をぜひ「マネ」してみてください!
・1ヶ月で一気に英語の偏差値を伸ばしてみたい
・英語長文をスラスラ読めるようになりたい
・無料で勉強法を教わりたい

こんな思いがある人は、下のラインアカウントを追加してください!




⇒【秘密のワザ】1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた方法はこちら

⇒【1カ月で】早慶・国公立の英語長文がスラスラ読める勉強法はこちら

⇒【速読】英語長文を読むスピードを速く、試験時間を5分余らせる方法はこちら









この記事も読まれています

1

模試の成績や判定が思うように上がらない。 1カ月で偏差値が70を超え、A判定が取れるようになる。 英語長文がどうしても読めず、失点してしまう。 英語長文をスラスラ読み解き、得点をガンガン稼げる。 スピ ...

2

はじめまして。 私は偏差値43、日東駒専を含む12回の受験で全落ちして浪人をして、早稲田大学に合格した経験があります。 全落ちをした時は本当に絶望的な気持ちでしたが、1ヶ月間、浪人して1ヶ月間、あるこ ...

3

受験生長文を解いていると、途中で集中力が切れてしまうのですが、どうしたら良いでしょうか? 長文に集中できない理由は、大きく3つあります。この3つの原因と解決法を解説していきます!筆者 記事と筆者の信頼 ...

4

>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら   目次1 長文を何題解くか?の前に知るべき事2 長文が読めていないなら一度ストップ3 長文を攻略すると、 ...

5

>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら 大学入試の英語で最も多く出題されるといっても過言ではない、空所補充問題。 英語長文がある程度理解できていても、穴埋め ...

6

私は受験生の時に、全国記述模試で22位にランクインし、早稲田大学に合格しました。 早稲田の入試本番では8割以上の得点を取り、自ら学習サービスを立ち上げ、偏差値30台の受験生を難関大へ合格させてきました ...

Copyright© 受験の相談所 , 2024 All Rights Reserved.