基本からわかる英語リーディング教本のレベル/難易度と使い方&勉強方法!評価/評判/口コミ/ドリルも


基本からわかる英語リーディング教本

基本からわかる英語リーディング教本とは

基本からわかる英語リーディング教本は英文法や英単語・英熟語などを、英文読解に活かす、いわば懸け橋となる参考書

英単語や英文法を勉強しただけでは、まだ「感覚的」にしか英文を読めていません。

左から右へなんとなく読み進めているだけだと、長文の内容が難しくなると、とたんに読めなくなってしまいます。

知識をインプットするだけでなく、「英文を読む方法」もしっかりと学んでいかないと、英文は読めるようにならないということですね。

そんな状況から英文法を「正しいルールに沿って」読めるようにしてくれるのが、基本からわかる英語リーディング教本です。

英文を細かく分解して、1つ1つの品詞に目を向けて、正しく英文を読めるようにしていきましょう。

研究社から出版されていて、有名な薬袋善郎氏が手掛けた1冊です。

>>偏差値が1ヵ月で40から70に!私が実践した「たった1つのワザ」はこちら

 

基本からわかる英語リーディング教本のレベル

基本からわかる英語リーディング教本は英文読解への架け橋となる参考書なので、英文法や英単語・英熟語などの暗記事項は一定のレベルまで吸収してから取り組んでください。

ある程度暗記事項は勉強したはずなのに、英語長文が読めないんだよなぁ・・・

という受験生にぴったりの参考書です。

具体的に言えば、旧センター試験や大学入学共通テスト、日東駒専・産近甲龍レベルあたりの英語長文がうまく読めない受験生向けです。

「いつから取り組めば良いの?」というご質問も良く頂きますが、時期よりも基本的な文法や語彙の知識が身に付いたら取り組んでいきましょう。

 

内容そのものはかなり易しいところからスタートするので、あまり英語が得意でない初学者にもおすすめ。

例えば最初は日本語の文を使って、述語について解説してくれるなど、これ以上ないほど基礎から教えてくれます。

一方で進むにつれて難易度も上がっていきますから、東大京大・早稲田や慶應、GMARCH・関関同立レベルを目指す受験生にも、役立つ内容はたくさんあるでしょう。

>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら

 

基本からわかる英語リーディング教本のデメリット

ここまでたくさんメリットをお伝えしてきましたが、あえてデメリットも紹介させて頂きます。

一番のデメリットは、初学者向けの参考書であるのに、白黒でかなり質素なレイアウトになっていること。

少し古い参考書であることもあり、現代のカラフルで楽しく勉強できる参考書とは、大きく雰囲気が異なります。

人によって好みは大きくわかれるでしょう。

 

後はレイアウトが見にくいというのも、デメリットの1つ。

ページをまたいで文が続いていたり、ページの途中から新しい章が始まったり。

質素なうえに読みにくいレイアウトになってしまっているので、モチベーションが上がる参考書ではないかもしれません。

Amazonなどのレビューでも、こういった口コミはやや多くなっています。

 

解説はとても詳しいのですが、分かりやすいかといわれると少し疑問が残ります。

1回読んでも理解できない時は2回、3回と繰り返し読むなど、歯を食いしばって勉強していくことが大切です。

途中で投げ出したくなってしまうような要素が多い基本からわかる英語リーディング教本ですが、その分だけしっかりと取り組めば力は磨かれていきます。

 

基本からわかる英語リーディング教本の使い方&勉強法

どんなに素晴らしい参考書を使っても、使い方と勉強法が間違っていると逆効果になってしまうこともあります。

限りある時間を無駄にしないために、基本からわかる英語リーディング教本の正しい使い方と勉強法をお伝えします。

 

1文1文を読めるようにする使い方

 

まず英語長文が読めるようになるためには、1文1文を読めるようにする必要があります。

そこでSVOCM(文構造)といった、文構造に沿って理解していくことが大切です。

テキストに沿って解説を読んでいくわけですが、SVOCなど5文型は先に勉強しておきましょう。

「大岩のいちばんはじめの英文法」などで、基礎的な英文法を勉強するのがおすすめです。

 

解説を読んでいく中で、「どうしてこういう訳し方になるのか」という部分を、特に気を付けて勉強してください。

目で見て「わかったつもり」になってしまうことは、非常に危険です。

分からない部分はインターネットで検索して、より深く勉強するようにしてみましょう。

重要な部分にはマーカーを引く、ノートにまとめるなどしておくのも良いですね。

スキマ時間に何周も復習して、自分の力として定着させてください。

>>1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら

 

英語長文の読解へとつなげていこう

 

基本からわかる英語リーディング教本を勉強する理由は、「英語長文が読めるようになること」がゴールであるという事を忘れてはいけません。

このゴールのために自分が基本からわかる英語リーディング教本で、どのように勉強しなければいけないかを考えながら進めていってください。

 

これまで英文法をある程度は勉強してきたと思いますが、あくまで英文法の単体の勉強になってしまってはいないでしょうか。

文法問題にはそれなりに答えられるけど、長文を読んでいて活かされている感じがしない。

という悩みは多くの受験生が抱えています。

ここを乗り越えられるかどうかが、難関大学に合格する受験生と落ちる受験生の差になってきます。

 

基本からわかる英語リーディング教本の中に出てくる英文法の解説は、英文を読むための力をつけるために書かれています。

ですので一読して終わらせるのではなく、解説を読んで理解したら、例文を何度も音読してみてください。

英文の読解は「理屈」だけでなく「感覚」でも出来るようになっていかないと、実践ではなかなか活きていきません。

入試本番は時間との勝負になりますから、1つ1つ理屈で考えていたら間に合わなくなってしまいますからね。

音読を繰り返していくことで、英文が体の中に染み込んでいき、感覚で理解できるようになっていきます。

ここまでトレーニングを重ねると、英文法力が少しずつ読解力へと進化していきます。

CDや音声は無いので、発音が怪しい部分は電子辞書やインターネットで調べて、正しい発音で音読しましょう。

>>偏差値が1ヵ月で40から70に!私が実践した「たった1つのワザ」はこちら

 

例文を音読すると英作文にも活きる

 

例文をたくさん音読して、自分の長期記憶に定着させていきましょう。

基本からわかる英語リーディング教本には超重要な構文を含んだ例文がたくさんあるので、これを暗記するくらいまで勉強してください。

重要な構文は配点が高い英作文や並び替え問題でも狙われるので、ここの得点にもつながっていきます。

 

基本からわかる英語リーディング教本の次は?

基本からわかる英語リーディング教本が完璧になり、1文1文の英文が読める感覚が身についてきたら、長文読解へと進みます。

いきなり難しい英語長文に手を付けても、まだ読めません。

背伸びをして難しい問題集に手を出したくなる気持ちもわかりますが、とにかく基礎からステップアップすることが大切。

自分の実力より1つ、2つ下のレベルの問題集から、チャレンジしていきましょう。

簡単な英語長文が読めるようになってからでないと当然、難しい長文は理解できず、時間の無駄になってしまいます。

 

英語長文レベル別問題集の1~4は、中学~高校基礎レベルの英語長文になっています。

まずはこちらからスタートするのも良いでしょう。

英語長文ハイパートレーニングや英語長文ポラリスも、構文の解説がとても詳しいのでおススメです。

英文解釈系の参考書で「ポレポレ」や「英文解釈教室」、「ビジュアル英文解釈」、「英文読解の透視図」なども先に勉強していくのも良いですね。

 

長文を解き終えた問題を解いて丸付けをして、解説を読むだけでは何も変わりません。

読んだ長文を徹底的に復習して、全文をスラスラ読めるようにしてください。

復習の際に基本からわかる英語リーディング教本で勉強した部分で、読めていない部分を発見したら、必ずノートにまとめてください。

そして基本からわかる英語リーディング教本に戻り、もう一度解説をじっくりと読み、音読を繰り返します。

先ほどもお伝えしましたが、感覚で理解できるまで落とし込んで初めて、入試本番で使える力になります。

 

長文のトレーニングをするときは必ず時間を意識して、ストップウォッチで測りながら解いていきましょう。

入試本番では厳しい時間制限の中で長文を解かなければいけないので、日ごろから実践を意識したトレーニングが大切です。

>>1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら

 

英語リーディング教本 ドリル: 基本から鍛える

基本からわかる英語リーディング教本には、ドリルバージョンもあります。

参考書で学んだ内容がきちんと定着しているか、こちらのドリルで確認できるようになっています。

英語の学習ドリルでは珍しく、「日本語を埋める」問題が盛りだくさん。

ルールを「理屈」でしっかりと理解できているか、明確に確認できます。

なんとなく理解しているようで、実際には記憶に定着していなくて、ほとんど使い物にならないということも珍しくありません。

ですからドリルの方で知識をしっかりと確認してください。

そして基本からわかる英語リーディング教本の例文の音読も何周も繰り返していけば、感覚でも理解できるようになります。

理屈と感覚の両方の角度から勉強して、記憶に定着させていきましょう。

 

難しい単語の推測力を磨くことも大切

基本からわかる英語リーディング教本を完璧に勉強し、長文読解に活かせるようになれば旧センターレベル/大学入学共通テストの英語長文はかなりスムーズに読めるようになります。

それ以上に難しい英語長文は、更に難しい英単語の「推測力」が必要になります。

早慶やMARCH・難関国公立の長文を読んでいると特に、英単語帳にも載っていないような、マニアックな英単語が出てくることもあるでしょう。

長文の演習を進める中で難しい英単語にぶつかっても、すぐに辞書を引いたり、訳を見たりしてはいけません。

自力で推測をしてみて、その訳が正しく推測できていたか、確認してください。

このトレーニングを繰り返すことで、難しい英単語を推測する力が磨かれていきます。

 

また文章そのもののテーマが難しく、どうしても読めないというときもあるはずです。

そういった時にも文章を読む中でヒントを集めていき、何とか食らいついていかなければいけません。

>>1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら

 

基本からわかる英語リーディング教本の代わり

基本からわかる英語リーディング教本を勉強してみて、解説やレイアウトがどうしても自分に合わないという場合。

勉強を一度ストップして、他の参考書へと進んでいきましょう。

参考書は必ずしもどれが優れているということはなく、自分自身が「わかりやすい」「勉強したい」と思えるものを選ぶことが大切です。

同じタイプの参考書では「英文読解入門基本はここだ」「英文解釈の技術」などがあります。

実際に書店に足を運んで中身を見て、どれが自分に合うかを見てから選んでみてください。

 

基本からわかる英語リーディング教本が難しい場合

基本からわかる英語リーディング教本は初学者向けではありますが、難しい内容も含まれています。

どうしても理解できない、英語長文がなかなか読めるようにならないという人もいるでしょう。

その場合はまず「正しい英文の読み方」、「トレーニング方法」を勉強してください。

英語長文は配点がとても高く、英語長文が攻略できないと志望校に合格するのはかなり難しくなります。

私ももともと偏差値40ほどでしたが、英語長文を攻略したことにより偏差値は70を超え、早稲田大学にも合格できました。

その時に実践した英語長文の読み方、トレーニング方法を知りたい人は下のラインアカウントを追加してください!

 

基本からわかる英語リーディング教本の使い方まとめ

ポイント

・英文の正しい読み方を学べる参考書

・無機質で解説も堅く、好き嫌いが分かれる

・解説をじっくりと読んで、読み方を深く学ぼう

・例文を何度も音読して、感覚で理解できるようにしよう

・英語長文の問題集へと進み、実践力を磨こう


⇒1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら

⇒【1カ月で】早慶・国公立の英語長文がスラスラ読める勉強法はこちら

⇒【速読】英語長文を読むスピードを速く、試験時間を5分余らせる方法はこちら

   1ヶ月で英語の偏差値が70に到達

現役の時に偏差値40ほど、日東駒専に全落ちした私。
しかし浪人して1ヶ月で「英語長文」を徹底的に攻略して、英語の偏差値が70を越え、早稲田大学に合格できました!

私の英語長文の読み方をぜひ「マネ」してみてください!
・1ヶ月で一気に英語の偏差値を伸ばしてみたい
・英語長文をスラスラ読めるようになりたい
・無料で勉強法を教わりたい

こんな思いがある人は、下のラインアカウントを追加してください!




⇒【秘密のワザ】1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた方法はこちら

⇒【1カ月で】早慶・国公立の英語長文がスラスラ読める勉強法はこちら

⇒【速読】英語長文を読むスピードを速く、試験時間を5分余らせる方法はこちら









この記事も読まれています

1

模試の成績や判定が思うように上がらない。 1カ月で偏差値が70を超え、A判定が取れるようになる。 英語長文がどうしても読めず、失点してしまう。 英語長文をスラスラ読み解き、得点をガンガン稼げる。 スピ ...

2

はじめまして。 私は偏差値43、日東駒専を含む12回の受験で全落ちして浪人をして、早稲田大学に合格した経験があります。 全落ちをした時は本当に絶望的な気持ちでしたが、1ヶ月間、浪人して1ヶ月間、あるこ ...

3

受験生長文を解いていると、途中で集中力が切れてしまうのですが、どうしたら良いでしょうか? 長文に集中できない理由は、大きく3つあります。この3つの原因と解決法を解説していきます!筆者 記事と筆者の信頼 ...

4

>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら   目次1 長文を何題解くか?の前に知るべき事2 長文が読めていないなら一度ストップ3 長文を攻略すると、 ...

5

>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら 大学入試の英語で最も多く出題されるといっても過言ではない、空所補充問題。 英語長文がある程度理解できていても、穴埋め ...

6

私は受験生の時に、全国記述模試で22位にランクインし、早稲田大学に合格しました。 早稲田の入試本番では8割以上の得点を取り、自ら学習サービスを立ち上げ、偏差値30台の受験生を難関大へ合格させてきました ...

Copyright© 受験の相談所 , 2024 All Rights Reserved.