
夢をかなえる大学入試 速読英語長文のレベル/難易度と使い方!評価/評判レビューも


記事と筆者の信頼性
・筆者は模試の成績優秀者に掲載され、早稲田大学に合格
・手元に速読英語長文を用意して、中身を見ながらレビュー
・大量の参考書、問題集を分析している「参考書マニア」
・予備校講師として、2,000人以上の受験生を指導
大学受験の英語長文の参考書はたくさんありますが、ここで紹介するのは「夢をかなえる速読英語長文」。
東進の講師として超有名な、渡辺勝彦先生が手掛けた1冊。
安河内先生と並ぶ有名な講師で、私も学生の時に東進で渡辺先生の講座を受講していました。
とても分かりやすいですし、それでいて面白い授業なので、楽しく勉強できました。
「夢をかなえる速読英語長文の特徴とレベル」「偏差値を伸ばす使い方」の2点を中心に、詳しく解説していきます!
目次
夢をかなえる速読英語長文とは
夢をかなえる速読英語長文は、解説がとても詳しいことが一番の特徴。
下の写真のように、正解の根拠だけでなく「なぜ不正解か」まで書かれています。
長文を解いて解説を読んだ時に、疑問を残さずに理解することができるでしょう。
>>1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら
音読ができる
CDがついていて、それを使って音読ができるようになっています。
共通テストのリスニングや、英検・TEAPなどのスピーキングの対策にもなりますね。
下の写真のように音読用のページがついているので、こちらを活用していきましょう。
構文の解説が詳しい
夢をかなえる速読英語長文は、構文の解説が詳しいです。
音読をするにしても、1文1文の文構造が正確に読み取れていないと、ただ英語を発しているだけになってしまいます。
構文の解説を参考にして、すべての文を構造を理解したうえでスラスラ読めるように復習しましょう。
>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら
問題冊子が取り外せる
地味なポイントではありますが、下の写真のように問題冊子が取り外せるようになっています。
長文を解くときは集中力を使いますから、分厚い問題集を押さえつけて解くのはストレスですよね。
問題冊子が取り外せる工夫は、とても親切だと思います。
>>1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら
夢をかなえる速読英語長文のレベル/難易度はどれくらい?
出展元の大学
「東北大学」「早稲田大学」「慶應義塾大学」「神戸大学」「法政大学」「大阪大学」「同志社大学」「北海道大学」「筑波大学」「九州大学」
出展元の大学を見ると、MARCH・関関同立レベル~早慶、難関国公立レベルとなっています。
実際に長文を読んで見ても難易度は高いですし、上級者向けの長文の問題集と言えるでしょう。
偏差値でいえば60ほどの受験生で、MARCHで合格点を取れるようになった人が、さらに上を目指すためにおすすめの1冊です。
まだ英語が苦手な人や、初中級者の人が取り組んでも、長文が読めなくて正しい演習ができないので注意してください。
速読英語長文の前におすすめの参考書
速読英語長文が難しいと感じた場合、共通テスト~MARCH・関関同立レベルの長文の問題集に取り組みましょう。
英語長文ハイパートレーニングのレベル2や、英語長文ポラリス1,2あたりがおすすめです。
まずは土台を固めてから、夢をかなえる速読英語長文へとステップアップしてください。
>>1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら
夢をかなえる速読英語長文の使い方
ステップ①時間を測って解く
各長文に制限時間が設けられているので、時間内に解けるように意識して取り組んでください。
日ごろから時間スピードを意識して演習をしておかないと、入試本番の制限時間に間に合わなくなってしまいます。
難しい長文もたくさん出てきますが、諦めずに「1問でも多く正解する」ように必死で食らいついていってください。
本番でも解きにくい問題が出題されますから、これらを難しいと感じながらも、正解する力が必要です。
ステップ②答え合わせ
答え合わせをして、ミスした問題は解説をじっくり読みましょう。
解説はとても詳しいので、フル活用してください。
「どうすれば初見で正解を導き出せたのか」「どこにミスの原因があるのか」を分析することが大切です。
次の長文を解くときから、ミスの原因を無くしていきましょう。
少しずつ長文を解く力を磨いていき、10題全て終えたころには、成長が実感できるように取り組んでください。
>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら
ステップ③構文の理解
構文の解説を参考にして、1文1文の構造を理解していきましょう。
長文をコピーして、ペンを使ってSVOCなどの構文を全て書き込んでいくのがおすすめです。
1文1文の構文を理解できるようにして初めて、長文を読む力が伸びていきます。
ただ長文を読んで丸付けをして、なんとなく音読するだけでは、いつまで経っても長文は読めるようになりません。
ステップ④音読する
ここまで長文を完璧に理解して初めて、音読へと進んでいきます。
構文を理解したうえで、スラスラ読めるようになるまで音読をしましょう。
付属のCDを使って、正しい発音で音読するようにしてください。
誤った発音で音読を繰り返してしまうと、スピーキングやリスニングに悪影響が出てしまいます。
具体的な音読のやり方
長文の文章を見ながら、音声に少し遅れてマネをして音読していくのがおすすめです。
「オーバーラッピング」と呼ばれるトレーニング方法で、スピーディに英文を読む力を磨きつつ、発音も鍛えられます。
英文を暗記してマネしていく「シャドーウィング」もありますが、かなり負担が大きく時間がかかってしまいます。
大学受験レベルではオーバーワークですので、オーバーワークの方が良いと私は思います。
>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら
夢をかなえる速読英語長文が終わったら次は?
夢をかなえる速読英語長文が終わったら、過去問演習へと進みましょう。
過去問を解いてみて長文の力がまだ足りないと感じたら、難関大学レベルの長文の問題集を追加してください。
「英語長文ハイパートレーニング3」「英語長文ポラリス2」「やっておきたい英語長文700」などが、難易度の高い長文の問題集です。
>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら
夢をかなえる速読英語長文の使い方まとめ
ポイント
・解説がとても詳しい長文の問題集
・早慶、難関国公立の志望者向けで難易度が高い
・構文の解説が詳しく、CDもついている
・制限時間を意識して問題を解こう
・構文を完璧に理解して、音読へ進もう
⇒1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら
⇒【1カ月で】早慶・国公立の英語長文がスラスラ読める勉強法はこちら
⇒【速読】英語長文を読むスピードを速く、試験時間を5分余らせる方法はこちら
現役の時に偏差値40ほど、日東駒専に全落ちした私。
しかし浪人して1ヶ月で「英語長文」を徹底的に攻略して、英語の偏差値が70を越え、早稲田大学に合格できました!
私の英語長文の読み方をぜひ「マネ」してみてください!
・1ヶ月で一気に英語の偏差値を伸ばしてみたい
・英語長文をスラスラ読めるようになりたい
・無料で勉強法を教わりたい
こんな思いがある人は、下のラインアカウントを追加してください!
筆者は現役時代、偏差値40ほどで日東駒専を含む12回の受験、全てに不合格。
原因は「英語長文が全く読めなかったこと」で、英語の大部分を失点してしまったから。
浪人をして英語長文の読み方を研究すると、1ヶ月で偏差値は70を超え、最終的に早稲田大学に合格。
「1ヶ月で英語長文がスラスラ読める方法」を指導中。
⇒【秘密のワザ】1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた方法はこちら
⇒【1カ月で】早慶・国公立の英語長文がスラスラ読める勉強法はこちら
⇒【速読】英語長文を読むスピードを速く、試験時間を5分余らせる方法はこちら




この記事も読まれています
-
1
英語長文の読み方・解き方のコツを解説【大学受験】
模試の成績や判定が思うように上がらない。 1カ月で偏差値が70を超え、A判定が取れるようになる。 英語長文がどうしても読めず、失点してしまう。 英語長文をスラスラ読み解き、得点をガンガン稼げる。 スピ ...
-
2
英語長文でわからない単語が出た時の対処法!調べながら解く?推測のやり方!全部覚える?
はじめまして。 私は偏差値43、日東駒専を含む12回の受験で全落ちして浪人をして、早稲田大学に合格した経験があります。 全落ちをした時は本当に絶望的な気持ちでしたが、1ヶ月間、浪人して1ヶ月間、あるこ ...
-
3
英語長文を読んでいると眠くなる!集中力がなくて飽きる人へ。集中できない時の対処法
受験生長文を解いていると、途中で集中力が切れてしまうのですが、どうしたら良いでしょうか? 長文に集中できない理由は、大きく3つあります。この3つの原因と解決法を解説していきます!筆者 記事と筆者の信頼 ...
-
4
英語長文は毎日解く?1日何題解くペースが最適?高1/高2/高3/浪人生は1日1題?2題?3題【大学受験】
>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら 目次1 長文を何題解くか?の前に知るべき事2 長文が読めていないなら一度ストップ3 長文を攻略すると、 ...
-
5
英語の空所補充問題の解き方のコツと対策法!穴埋めが苦手でできない人の参考書&長文問題集
>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら 大学入試の英語で最も多く出題されるといっても過言ではない、空所補充問題。 英語長文がある程度理解できていても、穴埋め ...
-
6
早稲田大学の英語は難しい。学部別の難易度/勉強法と対策用の参考書!時間配分や過去問の配点/レベル
私は受験生の時に、全国記述模試で22位にランクインし、早稲田大学に合格しました。 早稲田の入試本番では8割以上の得点を取り、自ら学習サービスを立ち上げ、偏差値30台の受験生を難関大へ合格させてきました ...