
早稲田大学に合格するには?合格体験記!受かりたい、合格したい人は読んでください

早稲田大学は私立大学を目指す受験生であれば、誰もが憧れる大学ではないでしょうか。
私が受験生の時も早稲田大学にあこがれて、必死で勉強に取り組みました。
そんな私の合格体験記を、詳しく書いていこうと思います。
「早稲田大学に合格したい!」という人は、ぜひ最後まで読んでくださいね。
スタートは現役で全落ちからでした・・・
高校の部活を引退した夏、予備校に通い始めて、自分なりにたくさん勉強をしました。
しかし偏差値は43ほど・・・
それでも目標としていたMARCHを10回受験し、日東駒専も2回受けて、どこかには受かるだろうと考えていました。
結果は12回の受験、全落ち。
進学する大学が無いという、最悪の状況になってしまいました。。
落ちてしまった原因は「英語長文で大失点してしまった」ことでした。
大学入試は英語長文の配点が、英語の大部分を占めています。
それなのに長文が読めなかった私は、MARCHはもちろん、滑り止めで考えていた日東駒専にも落ちてしまったのです。
宅浪で早稲田を目指すことを決意
予備校に通っても成績が伸びなかった私は、宅浪をすることを決意。
「英語長文さえなんとかなれば、後は暗記で乗り切れる!」と感じたからです。
図書館にこもってひたすら、「英語長文をどう読めば攻略できるか」を徹底的に分析。
1ヶ月で「こうすれば長文が読めるようになるぞ!」という方法を、編み出すことが出来ました。
一気に偏差値は伸びていった
英語長文を攻略すると、英語の大部分の得点を稼げるようになります。
その結果、1ヶ月で偏差値は40ほどから70を超えるまでに成長。
下の写真のように、早稲田大学でA判定が出るという、自分でも信じられない結果が出ました。
模試の成績優秀者としても掲載され、後輩から驚きのメールがたくさん届きました。
偏差値40で全落ちしてしまった私でも、ここまで変われるんだと、心の底から嬉しかったです。
上の画像のような偏差値を今すぐとってみたい人は、下のラインアカウントを追加してください!
順調に早稲田大学に合格
英語長文を攻略して成績が伸びた私は、他の教科の勉強も真剣に取り組みました。
受験は暗記の要素がかなり強く、英語長文以外はある程度、暗記で乗り切れる部分が多かったです。
成績が伸びてからは早稲田大学の過去問をしっかりと演習して、弱点を補強して、いざ本番へ。
過去問演習と同様に、しっかりと合格点を取ることが出来ました!
私の高校からは早慶に合格する人がほとんどいなかったので、先生に報告したときは本当に驚かれました。
そして職員室が沸き上がるくらい、みんな喜んでくれました。
親も友達もみんな驚きと喜びの両方という感じで、すごく良い気分でした!
私の英語長文の読み方、マネしてみませんか?
私が受験生の時に研究して生み出した、英語長文の読み方をお教えしています。
1ヶ月で英語の偏差値が40から70を超えた方法なので、マネして頂ければすぐにでも、結果が出る可能性があります。
もちろん志望校が早稲田大学でなくても、英語長文を読むという行為に違いはないので、偏差値はしっかりと伸びていきます。
「今すぐ私の英語長文の読み方をマネしてみたい!」という人は、下のラインアカウントを追加してください。
⇒1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら
⇒【1カ月で】早慶・国公立の英語長文がスラスラ読める勉強法はこちら
⇒【速読】英語長文を読むスピードを速く、試験時間を5分余らせる方法はこちら
現役の時に偏差値40ほど、日東駒専に全落ちした私。
しかし浪人して1ヶ月で「英語長文」を徹底的に攻略して、英語の偏差値が70を越え、早稲田大学に合格できました!
私の英語長文の読み方をぜひ「マネ」してみてください!
・1ヶ月で一気に英語の偏差値を伸ばしてみたい
・英語長文をスラスラ読めるようになりたい
・無料で勉強法を教わりたい
こんな思いがある人は、下のラインアカウントを追加してください!
筆者は現役時代、偏差値40ほどで日東駒専を含む12回の受験、全てに不合格。
原因は「英語長文が全く読めなかったこと」で、英語の大部分を失点してしまったから。
浪人をして英語長文の読み方を研究すると、1ヶ月で偏差値は70を超え、最終的に早稲田大学に合格。
「1ヶ月で英語長文がスラスラ読める方法」を指導中。
⇒【秘密のワザ】1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた方法はこちら
⇒【1カ月で】早慶・国公立の英語長文がスラスラ読める勉強法はこちら
⇒【速読】英語長文を読むスピードを速く、試験時間を5分余らせる方法はこちら




この記事も読まれています
-
1
英語長文の読み方・解き方のコツを解説【大学受験】
模試の成績や判定が思うように上がらない。 1カ月で偏差値が70を超え、A判定が取れるようになる。 英語長文がどうしても読めず、失点してしまう。 英語長文をスラスラ読み解き、得点をガンガン稼げる。 スピ ...
-
2
英語長文でわからない単語が出た時の対処法!調べながら解く?推測のやり方!全部覚える?
はじめまして。 私は偏差値43、日東駒専を含む12回の受験で全落ちして浪人をして、早稲田大学に合格した経験があります。 全落ちをした時は本当に絶望的な気持ちでしたが、1ヶ月間、浪人して1ヶ月間、あるこ ...
-
3
英語長文を読んでいると眠くなる!集中力がなくて飽きる人へ。集中できない時の対処法
受験生長文を解いていると、途中で集中力が切れてしまうのですが、どうしたら良いでしょうか? 長文に集中できない理由は、大きく3つあります。この3つの原因と解決法を解説していきます!筆者 記事と筆者の信頼 ...
-
4
英語長文は毎日解く?1日何題解くペースが最適?高1/高2/高3/浪人生は1日1題?2題?3題【大学受験】
>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら 目次1 長文を何題解くか?の前に知るべき事2 長文が読めていないなら一度ストップ3 長文を攻略すると、 ...
-
5
英語の空所補充問題の解き方のコツと対策法!穴埋めが苦手でできない人の参考書&長文問題集
>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら 大学入試の英語で最も多く出題されるといっても過言ではない、空所補充問題。 英語長文がある程度理解できていても、穴埋め ...
-
6
早稲田大学の英語は難しい。学部別の難易度/勉強法と対策用の参考書!時間配分や過去問の配点/レベル
私は受験生の時に、全国記述模試で22位にランクインし、早稲田大学に合格しました。 早稲田の入試本番では8割以上の得点を取り、自ら学習サービスを立ち上げ、偏差値30台の受験生を難関大へ合格させてきました ...