名古屋市立大学のキャンパスライフ、評判と口コミ!授業/サークル/文化祭/オリター制度も


名古屋市立大学のキャンパスについて

名古屋市立大学は、滝子キャンパス(経済学部、人文社会学部、総合生命理学部)、桜山キャンパス(医学部、看護学部)、田辺通キャンパス(薬学部)、北千種キャンパス(芸術工学部)の4つのキャンパスに分かれています。

全学部履修が必須となる一般教養科目を開講している教養棟は滝子キャンパスにあるため、どの学部に進学しても滝子キャンパスは必ず通うことになります。

1年生のうちに一般教養科目の必須単位をとらないと、他キャンパスの学部生は2年生以降も通わないといけないので要注意です。

さらにそれぞれの学部を卒業するために必要な必修専門科目の中には隔年開講で毎年開講していないものもあります。

1年生で教養科目の単位を落としてしまったために2年生のうちに必修専門科目が受けられなくて、隔年開講だから翌々年度にその必須科目を履修しようとすると、実習に参加できなくなるので4年(もしくは6年)では卒業できず留年決定……なんていう芋づる式の落とし穴にはまらないように、単位は計画的にとりましょうね。

>>偏差値が1ヵ月で40から70に!私が実践した「たった1つのワザ」はこちら

 

名古屋市立大学のオリター制度

 

どのタイミングでどの科目を履修するべきか。

どの科目を落としてしまうと後がなくなるのか。

そんな疑問を解決してくれる心強い味方が、学部学科の先輩です!

名古屋市立大学には全学部全学科にオリター制度が確立しています。

オリターとよばれる、2年生の有志で結成された直属の先輩方が新入生のお世話をしてくれるという制度です。

入学式直後から、オリターさんが大学生活についてのあれこれを教えてくれる機会があるので、最初の履修届けはオリターさんのアドバイスを聞いてから提出するのがベストです(大きな声では言えないけれど、単位を取りやすい授業も教えてくれますよ)。

このオリター制度のおかげで、部活やサークルに入らなくても縦・横ともにつながりをつくれることは名古屋市立大学ならではの特徴です。

 

名古屋市立大学のサークルについて

 

運動系、文化系ともに多くの部活、サークル、クラブ、同好会などが存在します。

中でも特徴的な団体は、名古屋市博物館の支援・宣伝をする「博物館サポーターMARO」、海外インターンを斡旋する「アイセック」、学内情報誌を定期発行している「名市大広報NCU.info」などでしょうか。

部活以外の団体は部室を持たないものがほとんどですが、名古屋市立大学の滝子キャンパスには和室AからGまで7つの和室があり、申請すれば自由に利用ができます。

この和室を利用して、各団体の活動や飲み会、中には合宿を行う団体も!

兼部できる団体がほとんどなので、やりたいことにどんどんチャレンジして充実した大学生活にしてくださいね。

>>偏差値が1ヵ月で40から70に!私が実践した「たった1つのワザ」はこちら

 

名古屋市立大学の大学祭について

 

名古屋市立大学には4つのキャンパスがあるので、大学祭は10月末から、薬学祭(田辺通キャンパス)→芸工祭(北千種キャンパス)→川澄祭(桜山キャンパス)→市大祭(滝子キャンパス)の順に4週連続で開催されます。

期間はどれも土日の2日間。

中でも最大規模は最後に開催される市大祭。

定番の模擬店は60以上も出店します!

部活、ゼミ、クラスなどで仲良くなった団体などがそれぞれ模擬店を出しています。

滝子キャンパスは3つの商店街に囲まれた立地にあるので、商店街コラボ企画の福引も人気です。

学祭実行委員会主催でのお化け屋敷や工作体験、数々のミニゲームなど、子供も大人も楽しめるイベントなので、学生だけではなく近所にお住まいの方も来訪されます。

特に毎年無料お笑いライブや有料音楽ライブは公立大学とは思えない豪華なゲストが登場するので見逃せません。

>>偏差値が1ヵ月で40から70に!私が実践した「たった1つのワザ」はこちら

 

名古屋市立大学の国際交流の機会

 

英語の講義を担当するネイティブの先生方が持ち回りで開催している「Talk time」が毎週開催されています。

お昼休みを利用してごはんを食べながら英語で会話する会です。

学部学科学年問わず全学生(時には事務の方も?!)が事前予約なしの自由参加型で参加できるので、英語を積極的に使う機会があり、英語に興味のある日本人の友達とのつながりもできます。

ネイティブの先生ともっと深く議論をしたければ、仲良くなって直接先生の研究室におじゃますることも!

留学生は中国からの留学生が圧倒的に多いです。

交換留学の場合は滞在期間が短期間なので流動的ではありますが、もちろんほかの国籍の留学生もいます。

留学生と交流をするのなら、各学期始めに留学生歓迎の目的で開催される留学生パーティに参加したり、専属のお世話係「チューター」に応募したりという方法があります。

留学がしたい!ということであれば国際交流センターで相談に乗ってもらえます。

留学を終えた先輩の報告会や、募集前の説明会は要チェック。

留学に興味がある場合は、まず国際交流センターへ相談して情報を仕入れることがベストです。

大学生は、やる気があれば様々な体験ができる貴重な時期です。

在学中に起業する学生もいますしね。

ぜひ充実したキャンパスライフを過ごしてください!


⇒1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら

⇒【1カ月で】早慶・国公立の英語長文がスラスラ読める勉強法はこちら

⇒【速読】英語長文を読むスピードを速く、試験時間を5分余らせる方法はこちら

   1ヶ月で英語の偏差値が70に到達

現役の時に偏差値40ほど、日東駒専に全落ちした私。
しかし浪人して1ヶ月で「英語長文」を徹底的に攻略して、英語の偏差値が70を越え、早稲田大学に合格できました!

私の英語長文の読み方をぜひ「マネ」してみてください!
・1ヶ月で一気に英語の偏差値を伸ばしてみたい
・英語長文をスラスラ読めるようになりたい
・無料で勉強法を教わりたい

こんな思いがある人は、下のラインアカウントを追加してください!




⇒【秘密のワザ】1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた方法はこちら

⇒【1カ月で】早慶・国公立の英語長文がスラスラ読める勉強法はこちら

⇒【速読】英語長文を読むスピードを速く、試験時間を5分余らせる方法はこちら









この記事も読まれています

1

模試の成績や判定が思うように上がらない。 1カ月で偏差値が70を超え、A判定が取れるようになる。 英語長文がどうしても読めず、失点してしまう。 英語長文をスラスラ読み解き、得点をガンガン稼げる。 スピ ...

2

はじめまして。 私は偏差値43、日東駒専を含む12回の受験で全落ちして浪人をして、早稲田大学に合格した経験があります。 全落ちをした時は本当に絶望的な気持ちでしたが、1ヶ月間、浪人して1ヶ月間、あるこ ...

3

受験生長文を解いていると、途中で集中力が切れてしまうのですが、どうしたら良いでしょうか? 長文に集中できない理由は、大きく3つあります。この3つの原因と解決法を解説していきます!筆者 記事と筆者の信頼 ...

4

>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら   目次1 長文を何題解くか?の前に知るべき事2 長文が読めていないなら一度ストップ3 長文を攻略すると、 ...

5

>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら 大学入試の英語で最も多く出題されるといっても過言ではない、空所補充問題。 英語長文がある程度理解できていても、穴埋め ...

6

私は受験生の時に、全国記述模試で22位にランクインし、早稲田大学に合格しました。 早稲田の入試本番では8割以上の得点を取り、自ら学習サービスを立ち上げ、偏差値30台の受験生を難関大へ合格させてきました ...

Copyright© 受験の相談所 , 2024 All Rights Reserved.