【大学入試】各教科の勉強時間のバランスと計画の立て方。いつから?絞るべき?比重は?


大学入試は複数の教科を勉強しなければいけないケースが多く、なおかつ勉強できる期間も短いので、苦労する人がたくさんいます。

特に国公立大学となると、5教科7科目などかなり多くの教科を勉強しなければいけないので、勉強時間のバランスで悩む人も多いでしょう。

ここでは「各教科の勉強を始めるタイミング」「勉強の計画の立て方」について、詳しく解説していきます!

>>偏差値が1ヵ月で40から70に!私が実践した「たった1つのワザ」はこちら!

 

各教科の勉強を始めるタイミングはいつがベスト?

「英語から勉強した方が良いですか?」「国語は後回しでも良いですか?」といったご相談が、とても多く私のもとに届きます。

お伝えしたいのは、「全ての教科を同じ時期から勉強し始めた方が良い」ということ。

全ての教科をどうせ勉強しなければいけないわけですから、後回しにしてもメリットが無いからです。

 

メリットは無い一方で、デメリットはあると考えています。

例えば「倫理・政治経済」という教科を後回しにした場合。

10月以降の本格的な受験期で、英語などの主要教科の勉強時間を削って、倫理・政治経済に時間を割かなければいけません。

この時に主要教科の成績が思ったほど伸びておらず、なおかつ倫理・政治経済も想像以上に勉強時間がかかるとなったら、もう計画の修正ができません。

 

後回しにすればするほど、予測できない事態が起きた時に、対処できなくなってしまうんです。

ですから早い時期から、全ての教科を並行でスタートさせていき、ニガテな教科が出てきたら少し比重を上げるなど調整しましょう。

>>偏差値が1ヵ月で40から70に!私が実践した「たった1つのワザ」はこちら!

 

各教科の勉強時間と計画の立て方

勉強の計画を立てるうえで重要になるのは、「現在の学力」「各教科で求められる勉強量」「志望校の配点」の3つ。

現在の学力が低い教科ほど、求められる勉強量が多い教科ほど、志望校の配点が高い教科ほど、多く勉強しなければいけません。

逆に言えば今の時点である程度、高い偏差値が取れていて、なおかつ勉強量が少なくて済む教科で、志望校での配点も低ければ、1日の勉強時間は他の教科よりも少なくなりますよね。

ですからまずは現在の偏差値を模試で測り、必要な勉強量を概算し、その上で志望校の配点をチェックしてください。

それで大まかな勉強量が概算できるので、後は逆算してスケジュールを立てていきましょう。

>>偏差値が1ヵ月で40から70に!私が実践した「たった1つのワザ」はこちら!

 

教科を絞る、捨てるという考え方

「時間が無いので、国語は捨てても良いですか?」などというご質問も、本当に良く私のもとに届きます。

結論からお伝えすると、1つでも教科を捨てた時点で、合格できる可能性は大幅に下がります。

大学入試は合格最低点のラインに、最も多くの受験生が集まる傾向にあり、1点・2点が合否を分けるのは全く珍しいことではありません。

そんな状況で1つの教科や、大きな分野を捨てるというのは、大きなハンデになってしまいます。

 

例えば1つの教科を捨てて英語に時間をかけたからといって、他の受験生よりも大幅に英語で得点を稼ぐというのは、相当難しいです。

一方で1つの教科を捨てずに、基礎だけ短期間でつめ込んで、ギリギリ合格ラインを狙うというのは、誰にでも出来ることではないでしょうか。

得意な教科で圧倒的な差をつけるよりも、ニガテな教科や勉強していない教科を、基礎だけ固めた方が、全体の得点は大きく伸びるんです。

 

人間はつい苦手なことや、嫌な事は何か合理的な理由をつけて、逃げようとしてしまいます。

「時間が無いから苦手な教科は捨てた方が良い」「間に合わないから、この教科はノータッチで良い」など。

しかし合理的に考えれば、その行動は合格率を大きく下げてしまうものであり、メリットはほとんどありません。

常に「辛いことから逃げようとしていないか」を自分に問いかけて、勉強を進めていきましょう。

>>偏差値が1ヵ月で40から70に!私が実践した「たった1つのワザ」はこちら!

 

各教科の勉強時間のバランスまとめ

1,全ての教科を並行で進める

2,勉強時間は「現在の実力」「必要な勉強量」「志望校の配点」で判断

3,1つでも教科を捨てると、大きく不利になる


⇒1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら

⇒【1カ月で】早慶・国公立の英語長文がスラスラ読める勉強法はこちら

⇒【速読】英語長文を読むスピードを速く、試験時間を5分余らせる方法はこちら

   1ヶ月で英語の偏差値が70に到達

現役の時に偏差値40ほど、日東駒専に全落ちした私。
しかし浪人して1ヶ月で「英語長文」を徹底的に攻略して、英語の偏差値が70を越え、早稲田大学に合格できました!

私の英語長文の読み方をぜひ「マネ」してみてください!
・1ヶ月で一気に英語の偏差値を伸ばしてみたい
・英語長文をスラスラ読めるようになりたい
・無料で勉強法を教わりたい

こんな思いがある人は、下のラインアカウントを追加してください!




⇒【秘密のワザ】1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた方法はこちら

⇒【1カ月で】早慶・国公立の英語長文がスラスラ読める勉強法はこちら

⇒【速読】英語長文を読むスピードを速く、試験時間を5分余らせる方法はこちら









この記事も読まれています

1

模試の成績や判定が思うように上がらない。 1カ月で偏差値が70を超え、A判定が取れるようになる。 英語長文がどうしても読めず、失点してしまう。 英語長文をスラスラ読み解き、得点をガンガン稼げる。 スピ ...

2

はじめまして。 私は偏差値43、日東駒専を含む12回の受験で全落ちして浪人をして、早稲田大学に合格した経験があります。 全落ちをした時は本当に絶望的な気持ちでしたが、1ヶ月間、浪人して1ヶ月間、あるこ ...

3

受験生長文を解いていると、途中で集中力が切れてしまうのですが、どうしたら良いでしょうか? 長文に集中できない理由は、大きく3つあります。この3つの原因と解決法を解説していきます!筆者 記事と筆者の信頼 ...

4

>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら   目次1 長文を何題解くか?の前に知るべき事2 長文が読めていないなら一度ストップ3 長文を攻略すると、 ...

5

>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら 大学入試の英語で最も多く出題されるといっても過言ではない、空所補充問題。 英語長文がある程度理解できていても、穴埋め ...

6

私は受験生の時に、全国記述模試で22位にランクインし、早稲田大学に合格しました。 早稲田の入試本番では8割以上の得点を取り、自ら学習サービスを立ち上げ、偏差値30台の受験生を難関大へ合格させてきました ...

Copyright© 受験の相談所 , 2024 All Rights Reserved.