慶應義塾大学薬学部の数学の対策&勉強法!過去問の傾向と難易度、使う参考書【慶應薬学部数学】


慶應義塾大学薬学部の数学の傾向と難易度

 

慶應義塾大学薬学部の数学は大問4問の構成で、制限時間80分満点が100点となっています。

出題範囲は数ⅠA・ⅡB合格最低点がおおよそ65%であることから7割前後を目標点とし、対策していくと良いでしょう。

難易度は標準〜やや難レベルのものが中心となっています。

全問マークシート式ですが、計算量がかなり多いのが特徴で、計算のスピードや性格さはさることながら判断力な性格な処理能力が要求されます。

したがって、試験時間はかなり短く全問解ききれる受験生はほとんどいないと思われるので、解ける問題を選択し確実に得点につなげていくことが大切になります。

問1は小問集合ですが、易しい問題ばかりではないため時間配分に注意しながら解いていく必要があります。

問2以降は幾つかの小設問から構成される大問となっています。

初めの方の問題は解きやすい問題が多いですが、完答するにはかなりの実力を要するでしょう。

頻出事項としては、微分積分が毎年出題されていること、またベクトルや確率・場合の数の出題が多いことが挙げられます。

しかし、分野を跨いだ融合問題も多いため全ての範囲の演習をきっちり行っておかなければ解けない問題もあります。

>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら

 

慶應義塾大学薬学部の数学の対策&勉強法

 

慶應義塾大学薬学部の数学では、とにかく問題を読んでから解答の方針を見極めるスピードと計算力が要求されます。

特に数ⅡBでは煩雑な計算になることも多いので十分な練習を必要とします。

定理や公式はいつでも引き出せるよう確実に暗記するようにしましょう。

>>1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら

 

対策&勉強法①微分・積分

 

毎年出題されており、頻出分野と言えるので十分に演習を行っておきましょう。

本校の出題範囲は数ⅡBまでですが、数Ⅲでの微分積分の知識が役に立つこともあるので余裕があれば学習しておくと良いでしょう。

東京大学の理系や千葉大学薬学部を受験する場合は数Ⅲの演習が中心になりがちだと思いますが、数ⅡBの演習も本番直前にやっておくことをおすすめします。

>>1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら

 

対策&勉強法②場合の数・確率

 

この分野は自分で時間をかけて考えることが重要な分野だと言えます。

様々なパターンの問題に対応できるように、標準的な解き方をマスターした上で難易度の高い問題に取り組み、自分なりに答えを導きだしそれから解答を見るようにしましょう。

 

対策&勉強法③ベクトル

 

かなりの頻出分野だと言えます。

手間がかかる問題が多く出題されており、問題パターンに慣れておく必要があります。

難易度はそれほど高くないので、得点源になりやすい分野でもあります。

基本的な解法を網羅し、使いこなせるようにしておくことが重要になります。

>>偏差値が1ヵ月で40から70に!私が実践した「たった1つのワザ」はこちら

 

対策&勉強法④問題集

 

数ⅠA・ⅡBの範囲で出題される問題を網羅的にマスターするには、チャート式の問題集が最適と言えるでしょう。

本校の出題レベルを考えますと、青チャートレベルの問題集で解法を定着させるのが良いでしょう。

青チャートは学校指定で使用しているところが多いですが、そうでない場合はわざわざ購入せず学校で使用している同様の問題集を使用すれば十分です。

ある程度基礎的な演習が進んだら、過去問とは別に実践的で融合問題もあるような問題集に取り組むのが望ましいです。

例えば、「良問のプラチカⅠAⅡB」のような問題集では、様々な大学の過去問から良問のみを選抜した問題集となっており実践的な力をつけるのに良い問題集となっています。

どの問題集を使っても、本校のスピード重視の入試を突破するには制限時間を自身で定めその時間以内で解けるように日頃から訓練することが重要になります。


⇒1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら

⇒【1カ月で】早慶・国公立の英語長文がスラスラ読める勉強法はこちら

⇒【速読】英語長文を読むスピードを速く、試験時間を5分余らせる方法はこちら

   1ヶ月で英語の偏差値が70に到達

現役の時に偏差値40ほど、日東駒専に全落ちした私。
しかし浪人して1ヶ月で「英語長文」を徹底的に攻略して、英語の偏差値が70を越え、早稲田大学に合格できました!

私の英語長文の読み方をぜひ「マネ」してみてください!
・1ヶ月で一気に英語の偏差値を伸ばしてみたい
・英語長文をスラスラ読めるようになりたい
・無料で勉強法を教わりたい

こんな思いがある人は、下のラインアカウントを追加してください!




⇒【秘密のワザ】1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた方法はこちら

⇒【1カ月で】早慶・国公立の英語長文がスラスラ読める勉強法はこちら

⇒【速読】英語長文を読むスピードを速く、試験時間を5分余らせる方法はこちら









この記事も読まれています

1

模試の成績や判定が思うように上がらない。 1カ月で偏差値が70を超え、A判定が取れるようになる。 英語長文がどうしても読めず、失点してしまう。 英語長文をスラスラ読み解き、得点をガンガン稼げる。 スピ ...

2

はじめまして。 私は偏差値43、日東駒専を含む12回の受験で全落ちして浪人をして、早稲田大学に合格した経験があります。 全落ちをした時は本当に絶望的な気持ちでしたが、1ヶ月間、浪人して1ヶ月間、あるこ ...

3

受験生長文を解いていると、途中で集中力が切れてしまうのですが、どうしたら良いでしょうか? 長文に集中できない理由は、大きく3つあります。この3つの原因と解決法を解説していきます!筆者 記事と筆者の信頼 ...

4

>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら   目次1 長文を何題解くか?の前に知るべき事2 長文が読めていないなら一度ストップ3 長文を攻略すると、 ...

5

>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら 大学入試の英語で最も多く出題されるといっても過言ではない、空所補充問題。 英語長文がある程度理解できていても、穴埋め ...

6

私は受験生の時に、全国記述模試で22位にランクインし、早稲田大学に合格しました。 早稲田の入試本番では8割以上の得点を取り、自ら学習サービスを立ち上げ、偏差値30台の受験生を難関大へ合格させてきました ...

Copyright© 受験の相談所 , 2024 All Rights Reserved.