化学解法の焦点(理論編&無機・有機編)の使い方と暗記法&勉強法!


化学解法の焦点

化学解法の焦点とは

「化学解法の焦点」は、理論編、無機・有機編の2冊に分かれています。

赤シートが付属しており、重要事項の暗記がしやすいように配慮されています。

 

「化学解法の焦点」は、参考書に該当するページと問題集に該当するページの2つが1冊に含まれています。

だからといって、1冊が分厚くなっている訳ではありません。

参考書に該当するページは、重要事項が簡潔にまとめられており、短時間で膨大な範囲を復習できるようにつくられています。

また、覚えなければならない所は、赤シートで消せるため、暗記する時にも役立ちます。

問題集に該当するページは、STEP1からSTEP3にわかれています。

汎用性の高い基礎問題がピックアップされており、少ない問題数で最大限の効果が発揮されるようにつくられています。

>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら

 

化学解法の焦点を使用する受験生のレベル

河合記述模試で偏差値50-65までの受験生に対応しています。

マーチ合格を目指している受験生や、基礎に不安がある受験生などへお勧めの1冊です。

また、教科書レベルの理解がない方は、使い方に注意しなければならない1冊でもあります。

 

化学解法の焦点の到達レベル

マーチ合格、共通テスト9割得点くらいの実力がつきます。

また、人によっては理科大合格、共通テスト満点まで狙える実力がつきます。

しかし、難関大学合格にはもうワンランク上の問題集まで解くことをお勧めします。

>>1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら

 

化学解法の焦点の使い方&勉強法

 

「化学解法の焦点」を使う前に、教科書レベルの理解が頭に入っているかを確認してみてください。

もし、ご自身でそれが身について無いと感じるならば、この本を注意して使用してください。

闇雲に分不相応の1冊に手をだしてしまうと、実力がつかないだけでなく、沢山の時間を失ってしまう恐れがあるからです。

河合記述模試の偏差値50-55、偏差値56-60、偏差値61-65の3つの層に分けてそれぞれ説明していきます。

偏差値はあくまで目安です。

自分の現状に合わせて、勉強法を使いわけてください。

>>1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら

 

使い方&勉強法①偏差値50-55

 

教科書レベルの理解に不足がある方むけの説明です。

ここでは、「化学解法の焦点」以外に、教科書レベルの参考書を手元に置いて勉強を進めていきます。

 

①1周目は、「化学解法の焦点」を読んで理解できなかった所を、参考書で調べながら進めていきます。

問題集部分はまだ、触れなくても構いません。

②2周目は、重要事項の暗記を赤シートを用いて開始します。

やはり、参考書は手元に置きながら勉強してください。

このときも、問題集部分に触れなくても構いません。

③3周目は、赤シートで暗記をしつつ、問題集部分にも手をつけてください。問題集部分はSTEP1とSTEP2のみをやればOKです。

④4周目は、3周目同様に行ってください。

⑤5周目は、赤シートで重要事項を暗記してから、STEP1からSTEP3までの問題を解き進めていってください。

⑥問題集部分の正答率が8割くらいになるまで、⑤をつづけてください。

>>1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら

 

使い方&勉強法②偏差値56-60

 

教科書レベルの理解が7割程度ある方むけの説明です。

基本的に、「化学解法の焦点」のみで勉強していきますが、適宜参考書などを使用してください。

①1周目は、赤シートを用いて重要事項の暗記を開始します。

このとき、問題集部分のSTEP1とSTEP2を解くようにしてください。

②2周目は、1周目と同様に勉強していってください。

③3周目は、赤シートを用いた重要事項の暗記と、問題集部分のSTEP1からSTEP3までの回答をすすめていってください。

④問題集部分の正答率が8割くらいになるまで、③をつづけてください。

>>偏差値が1ヵ月で40から70に!私が実践した「たった1つのワザ」はこちら

 

使い方&勉強法②偏差値61-65

 

教科書レベルの理解はあるが、重要事項の暗記や問題を解く方法に不安が残る方むけの説明です。

使い方は、偏差値56-60の方たちと同じです。

また、苦手な範囲だけをピックアップして勉強していくのもいいかと思います。


⇒1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら

⇒【1カ月で】早慶・国公立の英語長文がスラスラ読める勉強法はこちら

⇒【速読】英語長文を読むスピードを速く、試験時間を5分余らせる方法はこちら

   1ヶ月で英語の偏差値が70に到達

現役の時に偏差値40ほど、日東駒専に全落ちした私。
しかし浪人して1ヶ月で「英語長文」を徹底的に攻略して、英語の偏差値が70を越え、早稲田大学に合格できました!

私の英語長文の読み方をぜひ「マネ」してみてください!
・1ヶ月で一気に英語の偏差値を伸ばしてみたい
・英語長文をスラスラ読めるようになりたい
・無料で勉強法を教わりたい

こんな思いがある人は、下のラインアカウントを追加してください!




⇒【秘密のワザ】1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた方法はこちら

⇒【1カ月で】早慶・国公立の英語長文がスラスラ読める勉強法はこちら

⇒【速読】英語長文を読むスピードを速く、試験時間を5分余らせる方法はこちら









この記事も読まれています

1

模試の成績や判定が思うように上がらない。 1カ月で偏差値が70を超え、A判定が取れるようになる。 英語長文がどうしても読めず、失点してしまう。 英語長文をスラスラ読み解き、得点をガンガン稼げる。 スピ ...

2

はじめまして。 私は偏差値43、日東駒専を含む12回の受験で全落ちして浪人をして、早稲田大学に合格した経験があります。 全落ちをした時は本当に絶望的な気持ちでしたが、1ヶ月間、浪人して1ヶ月間、あるこ ...

3

受験生長文を解いていると、途中で集中力が切れてしまうのですが、どうしたら良いでしょうか? 長文に集中できない理由は、大きく3つあります。この3つの原因と解決法を解説していきます!筆者 記事と筆者の信頼 ...

4

>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら   目次1 長文を何題解くか?の前に知るべき事2 長文が読めていないなら一度ストップ3 長文を攻略すると、 ...

5

>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら 大学入試の英語で最も多く出題されるといっても過言ではない、空所補充問題。 英語長文がある程度理解できていても、穴埋め ...

6

私は受験生の時に、全国記述模試で22位にランクインし、早稲田大学に合格しました。 早稲田の入試本番では8割以上の得点を取り、自ら学習サービスを立ち上げ、偏差値30台の受験生を難関大へ合格させてきました ...

Copyright© 受験の相談所 , 2024 All Rights Reserved.