TEAPと英検を比較!難易度の違いは?どっちが難しい?おすすめ?換算と準一級のレベル


TEAPと英検を比較

>>1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら

受験生
4技能試験はTEAPや英検が有名ですが、どう違うのでしょうか?どっちを受けるのがおすすめですか?

4技能試験が導入され、それぞれの試験について理解しきれていない人が多いでしょう。

対策をする以前に、どの試験を受けるべきかというところで、悩んでいる人を良く見かけます。

どちらの試験が難易度が高いのか、どちらの試験を受ければ有利になるのかなどなど。

ここでは「TEAP」と「英検」という最も重要な2つの試験について、詳しく解説していきます!
筆者

記事と筆者の信頼性

・筆者は模試の成績優秀者に掲載され、早稲田大学に合格

・予備校講師として、最新の受験のシステムを常にチェック

・英検とTEAPの両方を受験した経験を持つ

・これまでに2,000人以上の受験生を指導

>>1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら

 

TEAPと英検の違いを比較

TEAP英検
費用受験料は15,000円ほど受験料は10,000円以下(上の級ほど高い)
対象者高校生向けの試験社会人の受験者も多い
試験の種類受験生が受ける試験は1種類級によって試験の難易度や形式が大きく変わる
試験の日程1日で4技能全ての試験が行われる1日で4技能全ての試験が行われる

 

TEAPと英検はどちらも「リーディング」「ライティング」「リスニング」「スピーキング」の4つの技能が問われる試験。

英検は5級から1級まで様々な級があり、自分のレベルにあった級を受験できます。

一方でTEAPは高校生向けの試験で、全員が同じ形式・レベルの試験を受けることになります。

TEAPの受験料が15,000円、英検は級によって受験料が変わりますが、準1級以下であれば半額~それ以下の金額。

費用で見れば英検の方が大幅に安いです。

 

TEAPは1日で4技能のすべてのテストが行われるため、かなりのボリュームがあり、体力的にもしんどいです。

一方で英検は一次試験の合格者のみ、1ヵ月ほど後に二次試験のスピーキングを受けるという流れになっています。

>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら

 

TEAPと英検の難易度の比較

私はTEAPと英検準一級をどちらも受験しましたが、TEAPの難易度は英検準一級と二級の中間という印象。

二級よりは明らかに難しいですが、準一級よりも基礎的な問題は多く出題されています。

TEAPは入試問題でいえば日東駒専・MARCH・早慶のレベルの問題が、ミックスされているイメージ。

基礎的な問題も多い一方で、かなり難しい問題も出題されます。

特にリスニングの試験では、長く難しい英文が流れることも多く、一定以上の力がないと全く聞き取れない可能性があります。

 

体感ではありますが、TEAPで270点ほどのスコアが、英検準一級の合格ラインと同じくらいです。

TEAPの試験も英検準一級の試験も、4技能ともに基礎がガッチリ固まっていないと、かなり難しく感じられると思います。

 

入試問題と比べてひねりが少ない

英検もTEAPも「英語力」がそのまま問われるイメージで、入試問題のようなひねった問題は少ないです。

英検準一級と早慶は難易度が近いですが、語彙などは英検の方が難しい一方で、早慶のような必死で考えないと解けない問題はあまりありません。

一般入試は「思考力+英語力」が問われ、4技能試験は「英語力」をそのまま問われるイメージです。

英語力を磨いていればスラスラ解ける問題が多いのが英検やTEAPで、入試よりもストレスなく解けるでしょう。

>>1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら

 

TEAPと英検はどっちがおすすめ?

どちらが必ずしもオススメということはないですが、最初は英検を受けると良いでしょう。

まずは英検二級を目標にして、基礎的な学力を固めていくと勉強が進めやすいです。

TEAPは難易度が高いので、基礎が出来ていない状態でTEAPに挑んでも、答えられる問題がほとんどなく、思うようなスコアが獲得できないはずです。

背伸びをして難しい問題をたくさん解いても、基礎が抜けている状態ではあまり意味がありません。

まずは英検準二級や二級など、少し易しいレベルからスタートして、TEAPや英検準一級にステップアップしていくことをおススメします。

TEAPの受験会場で「リスニングが呪文みたいで、何もわからなかった!」という会話をしている人も、多く見かけました。
筆者

 

各大学・学部の募集要項を確認

ご自身が受験する大学の公式サイトをチェックして、どの外部試験を採用しているか必ず確認しておきましょう。

英検のみを採用しているケースもあれば、TEAP利用試験という独自の方式を用意している大学もあります。

募集要項をチェックしておかないと、受験料や対策の時間がムダになってしまう可能性があるので、注意してください。

>>1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら

 

英検やTEAPの対策法について

受験生
TEAPや英検で良い結果を出したいですが、どんな対策をしたら良いでしょうか?

英検もTEAPも「リーディング」「リスニング」「ライティング」「スピーキング」という4つの技能が問われるので、対策は基本的には変わりません。

まずは市販の過去問や模試を解いて、傾向や自分の弱点を分析していかないと、対策へは進めません。

日ごろから単語や文法、長文などを勉強する際に「スペルに気を付け」、「音声を聴いて音読する」という点が最も大切。

その上で試験の形式に合わせてアウトプットができるよう、定期的に過去問や模試を解いていきましょう。

「もっとこんな対策が必要だ」と感じて、対処していくことで、少しずつスコアが伸びていきます。

慣れない試験で、最初は誰もが難しいと感じますが、そこを乗り越えていかなければいけません。
筆者

>>1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら

 

TEAPも英検も、申し込み忘れに注意!

TEAPも英検も1年に3回ほどしか試験がなく、申し込みを忘れてしまうと、1ヵ月以上も次の受験できなくなってしまいます。

そしてどちらの試験も申し込みの締め切りが、受験日よりも1ヵ月ほど前になっています。

後で申し込もうと思っていると、「忘れてしまった!」というケースが珍しくありません。

申し込みが解禁されたら、できる限り早く申し込んでおいてください。

メールマガジンに登録しておくと、締切の前に通知が届くので、最後の砦として用意しておくと良いでしょう。

早めに試験に申し込めば目標も明確になって、モチベーションも上がるので、一石二鳥ですね!
筆者

>>偏差値が1ヵ月で40から70に!私が実践した「たった1つのワザ」はこちら

 

TEAPと英検の比較情報まとめ

ポイント

・TEAPは英検二級と準一級の中間ほどの難易度

・まずは英検準二級~二級を目標にして、そこからステップアップしよう

・4技能試験は入試問題と比べて、ひねった問題が少ない

・受験する大学・学部がどの試験を採用しているか、必ずチェック

・絶対に申し込み忘れが無いよう、早めに申し込んでおこう


⇒1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら

⇒【1カ月で】早慶・国公立の英語長文がスラスラ読める勉強法はこちら

⇒【速読】英語長文を読むスピードを速く、試験時間を5分余らせる方法はこちら

   1ヶ月で英語の偏差値が70に到達

現役の時に偏差値40ほど、日東駒専に全落ちした私。
しかし浪人して1ヶ月で「英語長文」を徹底的に攻略して、英語の偏差値が70を越え、早稲田大学に合格できました!

私の英語長文の読み方をぜひ「マネ」してみてください!
・1ヶ月で一気に英語の偏差値を伸ばしてみたい
・英語長文をスラスラ読めるようになりたい
・無料で勉強法を教わりたい

こんな思いがある人は、下のラインアカウントを追加してください!




⇒【秘密のワザ】1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた方法はこちら

⇒【1カ月で】早慶・国公立の英語長文がスラスラ読める勉強法はこちら

⇒【速読】英語長文を読むスピードを速く、試験時間を5分余らせる方法はこちら









この記事も読まれています

1

模試の成績や判定が思うように上がらない。 1カ月で偏差値が70を超え、A判定が取れるようになる。 英語長文がどうしても読めず、失点してしまう。 英語長文をスラスラ読み解き、得点をガンガン稼げる。 スピ ...

2

はじめまして。 私は偏差値43、日東駒専を含む12回の受験で全落ちして浪人をして、早稲田大学に合格した経験があります。 全落ちをした時は本当に絶望的な気持ちでしたが、1ヶ月間、浪人して1ヶ月間、あるこ ...

3

受験生長文を解いていると、途中で集中力が切れてしまうのですが、どうしたら良いでしょうか? 長文に集中できない理由は、大きく3つあります。この3つの原因と解決法を解説していきます!筆者 記事と筆者の信頼 ...

4

>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら   目次1 長文を何題解くか?の前に知るべき事2 長文が読めていないなら一度ストップ3 長文を攻略すると、 ...

5

>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら 大学入試の英語で最も多く出題されるといっても過言ではない、空所補充問題。 英語長文がある程度理解できていても、穴埋め ...

6

私は受験生の時に、全国記述模試で22位にランクインし、早稲田大学に合格しました。 早稲田の入試本番では8割以上の得点を取り、自ら学習サービスを立ち上げ、偏差値30台の受験生を難関大へ合格させてきました ...

Copyright© 受験の相談所 , 2024 All Rights Reserved.