私は高校2年生終了時点偏差値37で、そこから一年で同志社大学理工学部に合格、その後一浪して大阪大学基礎工学部化学応用科学科に合格した者です!
この記事では「チャート式シリーズ 新化学」について、レベルや使い方、どのような受験生におすすめかを徹底的に解説していきます!
目次
チャート式シリーズ 新化学とは?
・概要:受験生から広く支持されているチャート式の化学版。
基礎から応用まで網羅的にまとめられている。
・著者、出版社:辰巳敬, 本間善夫 (数研出版)
・レベル、偏差値:共通テスト〜国公立2次
・ページ数:592ページ
>>偏差値が1ヵ月で40から70に!私が実践した「たった1つのワザ」はこちら
チャート式シリーズ 新化学の難易度は?どのような受験生におすすめ?
チャート式シリーズ 新化学は、化学を基礎から応用まで網羅的に学習したい学生さんにおすすめの参考書です!
と言うのも、この参考書は、問題を解く上で大切な公式や法則,考え方などについては,“CHART”として、わかりやすく解説してくれている参考書だからです。
それだけではなく、暗記が必要な部分では語呂合わせが掲載されていたり、“Study Column”,“Episode”という囲みで化学のサイドストーリーが掲載されているので、飽きずに勉強できる構成になっています!
実際口コミを見ても、「楽しく勉強できた」といった評価が多数見受けられます。
教科書代わりにしっかり読むことで、化学をより深く理解することができます!
>>偏差値が1ヵ月で40から70に!私が実践した「たった1つのワザ」はこちら
チャート式シリーズ 新化学の使い方、進め方
ここではチャート式シリーズ 新化学の勉強法を二つ紹介したいと思います!
① 教科書と並行して読み込む
学校や予備校の授業で扱った単元を、改めてチャート式シリーズ 新化学でしっかり読み込みましょう!
授業よりも深いところまで分かりやすく解説されているので、よりその単元の理解を深めることができます。
個人的には、ここでしっかり読み込んで他の人に説明をしてみることをお勧めします!
やはり、ただ読むだけでは身につきにくいと思いますので、声に出しながらアウトプットすることでより効率良く理解ができます!
>>偏差値が1ヵ月で40から70に!私が実践した「たった1つのワザ」はこちら
② 辞書的に使う
二つ目のおすすめ勉強法は辞書的に使うことです。
問題集を解いていてわからない単語や計算が出てきた時に、ただ答えを見て終わるのではなく、本参考書の索引からその単元が載っているページを確認することで、記憶によりしっかりと定着させることができます!
また、時間が経つと理解した内容を忘れることも多々あると思いますので、定期的にその単元を見返して、理解度を何度も確認する癖づけをしましょう!
何度も確認することでも、記憶に定着しやすくなるので、より深く理解できるようになると思います!
>>偏差値が1ヵ月で40から70に!私が実践した「たった1つのワザ」はこちら
チャート式シリーズ 新化学が終わったら次は?
ここまで、チャート式シリーズ 新化学についてレビューしてきました。
ではここで、チャート式シリーズ 新化学が終わったあとについて少し解説したいと思います。
チャート式シリーズ 新化学をしっかり読み込むことができていたら、基本的な化学の知識は理解できているかと思います。
ですので、そのアウトプットの練習をもう少し実践的にやった方がいいでしょう!
具体的な問題集としては、化学の「重要問題集」をおすすめします!
あまり時間が取れない人に関しては志望校の過去問集をやるのも良いと思います!
チャート式シリーズ 新化学で化学の基礎を理解し、重要問題集や過去問などでアウトプットの練習をする、そしてわからない部分があれば再度チャート式シリーズ 新化学に戻り解説を読み込むという流れを徹底すれば、早慶や旧帝大といった難関大でも、化学を得点源にすることができると思います!
私はこの一連の勉強法に取り組み、阪大入試では得点源にすることができました!
⇒1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら
⇒【1カ月で】早慶・国公立の英語長文がスラスラ読める勉強法はこちら
⇒【速読】英語長文を読むスピードを速く、試験時間を5分余らせる方法はこちら
現役の時に偏差値40ほど、日東駒専に全落ちした私。
しかし浪人して1ヶ月で「英語長文」を徹底的に攻略して、英語の偏差値が70を越え、早稲田大学に合格できました!
私の英語長文の読み方をぜひ「マネ」してみてください!
・1ヶ月で一気に英語の偏差値を伸ばしてみたい
・英語長文をスラスラ読めるようになりたい
・無料で勉強法を教わりたい
こんな思いがある人は、下のラインアカウントを追加してください!
筆者は現役時代、偏差値40ほどで日東駒専を含む12回の受験、全てに不合格。
原因は「英語長文が全く読めなかったこと」で、英語の大部分を失点してしまったから。
浪人をして英語長文の読み方を研究すると、1ヶ月で偏差値は70を超え、最終的に早稲田大学に合格。
「1ヶ月で英語長文がスラスラ読める方法」を指導中。
⇒【秘密のワザ】1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた方法はこちら
⇒【1カ月で】早慶・国公立の英語長文がスラスラ読める勉強法はこちら
⇒【速読】英語長文を読むスピードを速く、試験時間を5分余らせる方法はこちら