
跡見学園女子大学のキャンパスライフ、評判と口コミ!授業や学生、ゼミ、サークル【新座/茗荷谷】

跡見学園女子大学の雰囲気
跡見学園女子大学の特徴として上げられるのは女子教育の伝統と実績があり、ごきげんようの発祥地でもあります。
あいさつはごきげんようが主流となっています。
1・2年生は埼玉県にある新座キャンパス、3・4年生は東京都文京区にある茗荷谷キャンパスで過ごします・
新座キャンパスでは40種類180本を超える桜と広いキャンパスの中でのびのびと過ごすことが出来ます。
キャンパス内がかなり広く茶室なども整備されている為講義として茶道や華道なども学ぶことが出来ます。
また、新座キャンパスは駅からバス通学になるのですがその他にもバイクや車、中にはスケボーで通学する人もいるぐらいのびのびとキャンパスライフを送ることが出来ます。
反対に茗荷谷キャンパスでは都心にアクセスしやすく講義と講義の間にショッピングに出かけたり後楽園や池袋まで出てランチをしたりと時間を有効活用しています。
また、茗荷谷駅周辺には拓殖大学や御茶ノ水大学など多くの大学があるのでファーストフード店やカフェ、おいしいレストランなどが多くあり新座キャンパスでは学食か生協、お弁当と選択肢が少なかったので女子大生らしいキャンパスライフが茗荷谷では送ることができます。
そして、茗荷谷キャンパスの最大の特徴としてキャンパス内がとても近代的で綺麗で特にトイレが広々としていてストレスなく利用が出来きます。
>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら
跡見学園女子大学の授業の雰囲気
学部で若干異なりますがまじめに受けている生徒が多く集中して授業を受けることができます。
また、学部が違う講義でも気になった講義があれば選択する事が出来るので簿記やITパスポート、秘書検定なども授業として受けることができその他にも華道や茶道などの授業も受けることができます。
司書の資格が取れるカリキュラムもありどの学部の人でも希望すればだれでも挑戦できるのも特徴のひとつです。
マネジメント学部では毎年授業の一環としてインターンシップが夏休み期間に行われます。
このインターンシップでは自分自身が探して応募するインターンとは違い教員とも連携して行うので2週間~1、2カ月と長い間行います。
本格的にインターン先の従業員としてお仕事を任されるので社会に出る前の練習としてさらには自分自身の就職のビジョンを描くのにとても役に立ちます。
また、就職活動中もインターンシップの体験は企業側にとってもプラスの経験と捉えてもらえることが出来ます。
そして必修科目として女性のキャリアアップの授業が全学部の生徒を対象に行われます。
客室乗務員を講師として招き、笑顔の仕方や女性らしい立ち振る舞い、ビジネスマナーから自分自身のパーソナルカラーを知り、素敵な女性になる為の授業が2年次にあります。
このように、一年間にわたり自分自身を磨く授業を受けることができます。
>>1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら
跡見学園女子大学のゼミ活動
跡見学園ではゼミ活動が盛んです。
ゼミによって経験できる事が異なっていて自分が学びたい専門的な分野や自分と会いそうな先生の元で学ぶことができます。
卒業したあとでもゼミの先生と長く交流をもつことが出来るので、実りある生活ができます。
また、就職活動の中でも経験として語ることが出来きます。
>>偏差値が1ヵ月で40から70に!私が実践した「たった1つのワザ」はこちら
跡見学園女子大の学サークル雰囲気
跡見大学のサークルは運動系ではめずらしいラクロス部や競技ダンス部、軟式野球部などがあり朝早くから夜おそくまで新座キャンパスの広い校庭や体育館で活動を行なっています。
また、広告研究部では学際である紫祭での一番の目玉であるミスコンの運営を行っているサークルでミスコンに出場する人やツイッターやインスタでの宣伝活動をおこなっています。
インカレでは東大や早稲田などの大学とのサークルが盛んであり、他の大学との人脈をつくることができます。
他校での学際などにも出ることができ、なにより女子大にはいない男子と出会う事が出来るので多くの学生が入っています。
⇒1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら
⇒【1カ月で】早慶・国公立の英語長文がスラスラ読める勉強法はこちら
⇒【速読】英語長文を読むスピードを速く、試験時間を5分余らせる方法はこちら
現役の時に偏差値40ほど、日東駒専に全落ちした私。
しかし浪人して1ヶ月で「英語長文」を徹底的に攻略して、英語の偏差値が70を越え、早稲田大学に合格できました!
私の英語長文の読み方をぜひ「マネ」してみてください!
・1ヶ月で一気に英語の偏差値を伸ばしてみたい
・英語長文をスラスラ読めるようになりたい
・無料で勉強法を教わりたい
こんな思いがある人は、下のラインアカウントを追加してください!
筆者は現役時代、偏差値40ほどで日東駒専を含む12回の受験、全てに不合格。
原因は「英語長文が全く読めなかったこと」で、英語の大部分を失点してしまったから。
浪人をして英語長文の読み方を研究すると、1ヶ月で偏差値は70を超え、最終的に早稲田大学に合格。
「1ヶ月で英語長文がスラスラ読める方法」を指導中。
⇒【秘密のワザ】1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた方法はこちら
⇒【1カ月で】早慶・国公立の英語長文がスラスラ読める勉強法はこちら
⇒【速読】英語長文を読むスピードを速く、試験時間を5分余らせる方法はこちら




この記事も読まれています
-
1
英語長文の読み方・解き方のコツを解説【大学受験】
模試の成績や判定が思うように上がらない。 1カ月で偏差値が70を超え、A判定が取れるようになる。 英語長文がどうしても読めず、失点してしまう。 英語長文をスラスラ読み解き、得点をガンガン稼げる。 スピ ...
-
2
英語長文でわからない単語が出た時の対処法!調べながら解く?推測のやり方!全部覚える?
はじめまして。 私は偏差値43、日東駒専を含む12回の受験で全落ちして浪人をして、早稲田大学に合格した経験があります。 全落ちをした時は本当に絶望的な気持ちでしたが、1ヶ月間、浪人して1ヶ月間、あるこ ...
-
3
英語長文を読んでいると眠くなる!集中力がなくて飽きる人へ。集中できない時の対処法
受験生長文を解いていると、途中で集中力が切れてしまうのですが、どうしたら良いでしょうか? 長文に集中できない理由は、大きく3つあります。この3つの原因と解決法を解説していきます!筆者 記事と筆者の信頼 ...
-
4
英語長文は毎日解く?1日何題解くペースが最適?高1/高2/高3/浪人生は1日1題?2題?3題【大学受験】
>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら 目次1 長文を何題解くか?の前に知るべき事2 長文が読めていないなら一度ストップ3 長文を攻略すると、 ...
-
5
英語の空所補充問題の解き方のコツと対策法!穴埋めが苦手でできない人の参考書&長文問題集
>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら 大学入試の英語で最も多く出題されるといっても過言ではない、空所補充問題。 英語長文がある程度理解できていても、穴埋め ...
-
6
早稲田大学の英語は難しい。学部別の難易度/勉強法と対策用の参考書!時間配分や過去問の配点/レベル
私は受験生の時に、全国記述模試で22位にランクインし、早稲田大学に合格しました。 早稲田の入試本番では8割以上の得点を取り、自ら学習サービスを立ち上げ、偏差値30台の受験生を難関大へ合格させてきました ...