
青山学院大学(青学)のキャンパスライフと評判と口コミ!渋谷と相模原!学費や就職は?

青山学院大学のキャンパスライフを学生が公開!
青山学院大学はどんな大学?
青山学院大学には、「文学部」「教育人間科学部」「法学部」「経済学部」「経営学部」「国際政治経済学部」「総合文化政策学」「理工学部」「社会情報学部」及び「地球社会共生学部」の10学部があり、皆さんご存知のとおり、キリスト教理念を基本とした大学です。
大学マスコット聖書に登場する鷲(イーグル)がモチーフになっていて、国際的なイメージが強い、外国語授業に力を入れている大学です。
また、青山学院大学では「教養教育」を非常に大切にしており、学部・学科に関わらず幅広い知識を学ぶことができる「青山スタンダード」を実施しています。
>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら
青山学院大学の雰囲気
青山学院大学の青山キャンパスというと渋谷というイメージがあるかもしれませんが、実際の最寄り駅は表参道駅です。
最寄駅からもわかるように、大学の雰囲気のみならず、学生の皆さんも非常におしゃれで、多くの有名人を排出している大学でもあります。
また、「青山学院」は同一敷地内に幼稚園~大学院までが設置されていて、一貫教育の代名詞にもなっています。
大学は相模原にもキャンパスがあり、非常に規模の大きな教育機関です。
教育理念はキリスト教に基づくものになりますので、青山キャンパス及び相模原キャンパスにはチャペル・礼拝堂が設置されており、非常に美しいキャンパスです。
>>1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら
青山学院大学の教育
青山学院といえばやはり、キリスト教!先にも記載しましたが、青山学院大学には10の学部が用意されていますが、キリスト教概論という講義は、全学部生の必修科目になっています。
キリスト教に関する学問を専門科目とともに学ぶことで、国際的な人間を育成し、また、しっかりとした人間性を有する人材を輩出しています。
次に特徴的なものは「青山スタンダート」というもので、これは、専門科目を除く、教養科目にも力を入れることで、幅広い知識を持った学生を育てています。
また、青山スタンダードは、将来の職業観や、大学という教育機関で学ぶ意義など、長いようであっという間に過ぎてします。
4年間を有意義に過ごせるような力を養ってくれるでしょう。
青学のキャンパスライフ
まずは、青山キャンパス!青山キャンパスは皆さんもお分かりの通り、おしゃれな表参道、みんなで盛り上がれる渋谷の中間にあります。
講義が終わった後には、ゆっくり表参道の喫茶店で読書や講義の復習。試験期間が終われば、渋谷に繰り出し、わいわいで遊べます!
相模原キャンパスは青山キャンパスに比べるとにぎやかではありませんが、四季折々の表情が楽しめるガーデンがあるなど、ゆったりのんびり、癒される時間に浸ることができます。
青山キャンパス、相模原キャンパスともに、学園祭(青山祭・相模原祭)やスポーツ大会などが開催され、学部・年齢を超えた、豊かな人間関係を築ける、これも青山学院大学の魅力です。
また、200以上の部活動やサークルがあり、勉強に疲れた心と体を癒してくれる華やかなキャンパスライフも、皆さんを待っています!
先輩方の主な就職先
学部によって異なりますが、公務員を目指す先輩方も多く、国家公務員への道を選ぶことも可能です。
民間企業であれば、大手メガバンク、大手メガ生・損害保険会社など、優秀な先輩方をたくさん排出している大学です。
学費
最後に学費です。
青山学院大学は華やかなイメージとは裏腹に、学費は平均的な私立大学と大差がありません。
私立大学は一般的に国立大学と比べると学費が高くなる傾向にありますが、高い学費を払っているからこそ、便利で快適なキャンパスライフを送ることができます。
青山学院大学には、仲間と切磋琢磨できる環境、豊かな人間関係を築き上げることができる環境が用意されています。
⇒1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら
⇒【1カ月で】早慶・国公立の英語長文がスラスラ読める勉強法はこちら
⇒【速読】英語長文を読むスピードを速く、試験時間を5分余らせる方法はこちら
現役の時に偏差値40ほど、日東駒専に全落ちした私。
しかし浪人して1ヶ月で「英語長文」を徹底的に攻略して、英語の偏差値が70を越え、早稲田大学に合格できました!
私の英語長文の読み方をぜひ「マネ」してみてください!
・1ヶ月で一気に英語の偏差値を伸ばしてみたい
・英語長文をスラスラ読めるようになりたい
・無料で勉強法を教わりたい
こんな思いがある人は、下のラインアカウントを追加してください!
筆者は現役時代、偏差値40ほどで日東駒専を含む12回の受験、全てに不合格。
原因は「英語長文が全く読めなかったこと」で、英語の大部分を失点してしまったから。
浪人をして英語長文の読み方を研究すると、1ヶ月で偏差値は70を超え、最終的に早稲田大学に合格。
「1ヶ月で英語長文がスラスラ読める方法」を指導中。
⇒【秘密のワザ】1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた方法はこちら
⇒【1カ月で】早慶・国公立の英語長文がスラスラ読める勉強法はこちら
⇒【速読】英語長文を読むスピードを速く、試験時間を5分余らせる方法はこちら




この記事も読まれています
-
1
英語長文の読み方・解き方のコツを解説【大学受験】
模試の成績や判定が思うように上がらない。 1カ月で偏差値が70を超え、A判定が取れるようになる。 英語長文がどうしても読めず、失点してしまう。 英語長文をスラスラ読み解き、得点をガンガン稼げる。 スピ ...
-
2
英語長文でわからない単語が出た時の対処法!調べながら解く?推測のやり方!全部覚える?
はじめまして。 私は偏差値43、日東駒専を含む12回の受験で全落ちして浪人をして、早稲田大学に合格した経験があります。 全落ちをした時は本当に絶望的な気持ちでしたが、1ヶ月間、浪人して1ヶ月間、あるこ ...
-
3
英語長文を読んでいると眠くなる!集中力がなくて飽きる人へ。集中できない時の対処法
受験生長文を解いていると、途中で集中力が切れてしまうのですが、どうしたら良いでしょうか? 長文に集中できない理由は、大きく3つあります。この3つの原因と解決法を解説していきます!筆者 記事と筆者の信頼 ...
-
4
英語長文は毎日解く?1日何題解くペースが最適?高1/高2/高3/浪人生は1日1題?2題?3題【大学受験】
>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら 目次1 長文を何題解くか?の前に知るべき事2 長文が読めていないなら一度ストップ3 長文を攻略すると、 ...
-
5
英語の空所補充問題の解き方のコツと対策法!穴埋めが苦手でできない人の参考書&長文問題集
>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら 大学入試の英語で最も多く出題されるといっても過言ではない、空所補充問題。 英語長文がある程度理解できていても、穴埋め ...
-
6
早稲田大学の英語は難しい。学部別の難易度/勉強法と対策用の参考書!時間配分や過去問の配点/レベル
私は受験生の時に、全国記述模試で22位にランクインし、早稲田大学に合格しました。 早稲田の入試本番では8割以上の得点を取り、自ら学習サービスを立ち上げ、偏差値30台の受験生を難関大へ合格させてきました ...