大学入学共通テストやTEAP、英検のリスニングが聞き取れない!わからない!理解できない


受験生
大学入学共通テストやTEAPのリスニングの問題を解いたのですが、全く聞き取れませんでした・・・。
大学入試のリスニングの問題は難しいから、いきなり問題を解いてもほとんど聴き取れないよね。その原因とトレーニング方法を解説していくよ!
筆者

 

リスニングの対策は避けて通れなくなった

 

旧センター試験が廃止され、大学入学共通テストに移行されました。

リスニングの配点がこれまでの2倍以上になり、筆記とリスニングの配点が同じになりました。

また英検やTEAPなどの4技能試験でも、本格的なリスニングの問題が出題されています。

リスニングの重要度が大幅に上がりましたから、リスニングの対策を避けて受験を乗り切ることはできません。

>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら

 

リスニングの英語が聞き取れない理由

 

リスニングの音声を聴いてみて、全く聞き取れず、理解できないという方も多いと思います。

この原因は音声を聴いても、頭にインプットした単語や熟語を認識できていないことにあります。

単語や熟語を文字で暗記している人は、音声でそれを聞いても、認識できないケースが多いということです。

 

これまで参考書や単語帳を勉強しているときに、音声を全く活用せず、目で見て勉強していたという人。

今日から音声も活用して、勉強を進めていくように意識してください。

>>1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら

 

音声を活用した具体的な勉強法

 

大学入学共通テストやTEAP、英検などの対策用に、参考書や問題集、単語帳は音声がついているケースが多いです。

例えば文法であれば、例文の音声を聴いて音読する。

単語は発音記号も意識しながら、音声を聴いて正しい発音を確認する。

英語長文は解き終えた後、音声も活用して音読するなど。

 

日ごろの勉強に少し音声を取り入れるだけで、リスニングも対策にもなります。

1日の量はさほど多くないかもしれませんが、入試まで積み重ねていけば、かなりのトレーニング量になるでしょう。

目で見て覚えていくだけよりも、音声も活用して勉強することで、別の角度から学べるようになります。

記憶にも定着しやすくなりますし、理屈だけでなく感覚的に英語を勉強できるので、英語力もこれまで以上に伸びていくはずです。

 

大学入学共通テストではリスニングの配点が2倍以上になり、筆記は全ての大問が英語長文に変わりました。

この大きな変化に不安を感じている受験生も多いので、私は「長文」と「リスニング」を攻略する方法を伝授しています!

大学入学共通テストやTEAP、英検などの対策が不安な方は、ぜひ活用してください。

>>TEAPや英検、共通テストを完全攻略!英語の最強の勉強法はこちら

 

リスニングの本格的なトレーニング方法

 

大学入学共通テストやTEAP、英検などの本格的なリスニングの問題を解けるようにするためには、問題集を使ったトレーニングが必要です。

最初は過去問を解いても聞き取れない可能性が高いので、初中級者向けの参考書から取り組んでください。

問題を解いた後に徹底的に復習することで、リスニングの力が伸びていきます。

 

問題を解いたら「オーバーラッピング」という復習方法をおすすめします。

スクリプト(文字を音声化したもの)を見ながら、音声に少し遅れて音読をしてください。

頭の中の知識が音声と結びつくようになり、聞き取れる範囲がどんどん広がっていきます。

最終的にスクリプトを見ずに、音声を全て聞き取れるようになるまで繰り返してください。

取り組んだ問題の音声を完璧に聞き取れるようになっていれば、問題のスピードにも対応できるようになっていきます。

 

共通テストやTEAP、英検のリスニングまとめ

 

リーディングと比べて、リスニングは勉強量が少なかった分、かなり苦手だと感じる人が多いでしょう。

しかしきちんとトレーニングを重ねていけば、英語はどんどん聞き取れるようになっていきます。

私も以前は旧センター試験のリスニングで、半分も正解できませんでしたが、今では海外のYouTubeの動画を字幕なしで理解できるまでになりました。

日ごろの勉強に音声を取り入れていき、解いた問題は徹底的に復習して、大学入学共通テストやTEAP、英検のリスニングにも対応できるようにしていきましょう!


⇒1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら

⇒【1カ月で】早慶・国公立の英語長文がスラスラ読める勉強法はこちら

⇒【速読】英語長文を読むスピードを速く、試験時間を5分余らせる方法はこちら

   1ヶ月で英語の偏差値が70に到達

現役の時に偏差値40ほど、日東駒専に全落ちした私。
しかし浪人して1ヶ月で「英語長文」を徹底的に攻略して、英語の偏差値が70を越え、早稲田大学に合格できました!

私の英語長文の読み方をぜひ「マネ」してみてください!
・1ヶ月で一気に英語の偏差値を伸ばしてみたい
・英語長文をスラスラ読めるようになりたい
・無料で勉強法を教わりたい

こんな思いがある人は、下のラインアカウントを追加してください!




⇒【秘密のワザ】1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた方法はこちら

⇒【1カ月で】早慶・国公立の英語長文がスラスラ読める勉強法はこちら

⇒【速読】英語長文を読むスピードを速く、試験時間を5分余らせる方法はこちら









この記事も読まれています

1

模試の成績や判定が思うように上がらない。 1カ月で偏差値が70を超え、A判定が取れるようになる。 英語長文がどうしても読めず、失点してしまう。 英語長文をスラスラ読み解き、得点をガンガン稼げる。 スピ ...

2

はじめまして。 私は偏差値43、日東駒専を含む12回の受験で全落ちして浪人をして、早稲田大学に合格した経験があります。 全落ちをした時は本当に絶望的な気持ちでしたが、1ヶ月間、浪人して1ヶ月間、あるこ ...

3

受験生長文を解いていると、途中で集中力が切れてしまうのですが、どうしたら良いでしょうか? 長文に集中できない理由は、大きく3つあります。この3つの原因と解決法を解説していきます!筆者 記事と筆者の信頼 ...

4

>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら   目次1 長文を何題解くか?の前に知るべき事2 長文が読めていないなら一度ストップ3 長文を攻略すると、 ...

5

>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら 大学入試の英語で最も多く出題されるといっても過言ではない、空所補充問題。 英語長文がある程度理解できていても、穴埋め ...

6

私は受験生の時に、全国記述模試で22位にランクインし、早稲田大学に合格しました。 早稲田の入試本番では8割以上の得点を取り、自ら学習サービスを立ち上げ、偏差値30台の受験生を難関大へ合格させてきました ...

Copyright© 受験の相談所 , 2024 All Rights Reserved.