立教大学理学部の化学の対策&勉強法!過去問の傾向と難易度/レベルも【立教化学】


立教大学理学部化学の出題傾向

 

大問数は7題です。

数学科を受験される方は大問5まで解答することになります。

出題される分野は理論化学が4題、有機化学が2題、無機化学が1題になります。数学科は理論化学が3題、有機化学が1題、無機化学が1題です。

どの大問もきれいな問題が多く、読みにくい問題は出題されません。

つまり参考書や問題集で見たことがあるような問題しか出されていません。

 

立教大学は人気校であり、受験者数も概ね20倍を超えますので、おのずと合格最低点は高くなります。

とりこぼすことないようにしなくては合格点に達するのは難しいでしょう。

大問1は5択の選択問題です。

基本的な知識を問う問題ですから、全問正解を目指しましょう。

大問2以降は年度によって異なりますが、出題される範囲はある程度同じです。

よく出題される範囲は「酸と塩基」「化学結合」「化学平衡」「ヘスの法則」「脂肪族」「遷移金属」は確実に抑えておきましょう。

>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら

 

立教大学理学部化学のレベル

 

基礎レベルから標準レベルの内容が出題されます。

計算量もそこまで多くなく、計算力を問うような問題は出題されません。

全体的に選択肢が多く、知識による失点は防がなくてはいけません。

>>1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら

 

立教大学理学部の化学の対策のコツ

 

まずは標準的な網羅系の参考書・問題集を使って知識をつけていきましょう。

特に重点的に学習する必要があるのは化学結合に関してです。

他の大学でも化学結合に関しては出題されますが、立教大学に関しては配点が大きく、軽視すべきではないでしょう。

水素結合や分子間力など頻出事項ばかりですから、記述式の問題も含めてすんなりと解答できるように練習しておきましょう。

 

ある程度知識がついたら、頻出問題を集めた問題集で練習を重ねましょう。

前述の出題されやすい問題を中心にやっていきましょう。

有機化学の勉強は教科書に載っている化学反応式を書けるようにしましょう。

出題される内容は構造式の推定に関する問題がほとんどです。

官能基の性質を利用した問題に多くふれておきましょう。

 

また油脂に関する問題の対策としてパルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸の分子量を覚え、ヨウ素価とけん化価を問う類題を練習しておきましょう。

理論化学の勉強は化学平衡に関する問題が必ず1問出題されています。

計算問題になることが多く、計算量もあります。

解答順番を変える程ではありませんが、計算が苦手な方は練習をしておきましょう。

またヘスの法則に関する問題が出題されています。

他の大学で出題されにくい単元だと思います。

無機化学の勉強は遷移金属に関する勉強だけで問題ないと思います。

金属の精錬と陽イオンの定性分析に関する問題は練習を重ねておきましょう。

大問1において無機化学の基礎的な内容が聞かれますセンター試験用の問題集をこなしておけば問題ないでしょう。

 

立教大学理学部化学のまとめ

 

化学のテストは配点が150点になる重要な科目です。(数学科の配点は100点)

少しの失敗で合否が大きく左右されます。

出題される内容は基本的なものばかりです。

頻出問題は複数回こなして、相手に説明できるぐらい学習することをお勧めします。


⇒1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら

⇒【1カ月で】早慶・国公立の英語長文がスラスラ読める勉強法はこちら

⇒【速読】英語長文を読むスピードを速く、試験時間を5分余らせる方法はこちら

   1ヶ月で英語の偏差値が70に到達

現役の時に偏差値40ほど、日東駒専に全落ちした私。
しかし浪人して1ヶ月で「英語長文」を徹底的に攻略して、英語の偏差値が70を越え、早稲田大学に合格できました!

私の英語長文の読み方をぜひ「マネ」してみてください!
・1ヶ月で一気に英語の偏差値を伸ばしてみたい
・英語長文をスラスラ読めるようになりたい
・無料で勉強法を教わりたい

こんな思いがある人は、下のラインアカウントを追加してください!




⇒【秘密のワザ】1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた方法はこちら

⇒【1カ月で】早慶・国公立の英語長文がスラスラ読める勉強法はこちら

⇒【速読】英語長文を読むスピードを速く、試験時間を5分余らせる方法はこちら









この記事も読まれています

1

模試の成績や判定が思うように上がらない。 1カ月で偏差値が70を超え、A判定が取れるようになる。 英語長文がどうしても読めず、失点してしまう。 英語長文をスラスラ読み解き、得点をガンガン稼げる。 スピ ...

2

はじめまして。 私は偏差値43、日東駒専を含む12回の受験で全落ちして浪人をして、早稲田大学に合格した経験があります。 全落ちをした時は本当に絶望的な気持ちでしたが、1ヶ月間、浪人して1ヶ月間、あるこ ...

3

受験生長文を解いていると、途中で集中力が切れてしまうのですが、どうしたら良いでしょうか? 長文に集中できない理由は、大きく3つあります。この3つの原因と解決法を解説していきます!筆者 記事と筆者の信頼 ...

4

>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら   目次1 長文を何題解くか?の前に知るべき事2 長文が読めていないなら一度ストップ3 長文を攻略すると、 ...

5

>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら 大学入試の英語で最も多く出題されるといっても過言ではない、空所補充問題。 英語長文がある程度理解できていても、穴埋め ...

6

私は受験生の時に、全国記述模試で22位にランクインし、早稲田大学に合格しました。 早稲田の入試本番では8割以上の得点を取り、自ら学習サービスを立ち上げ、偏差値30台の受験生を難関大へ合格させてきました ...

Copyright© 受験の相談所 , 2024 All Rights Reserved.