法政大学デザイン工学部の化学の傾向と対策&勉強法【デザイン工学部化学】


法政大学デザイン工学部の化学の傾向

 

法政大学デザイン工学部の化学試験問題は4つの大問から構成されています。

この学部は学科により試験日が異なる可能性がありますが、いずれも大問が4つという構成は変わりません。

設問は全ての理論化学、無機化学、有機化学からバランスよく出題されています。

試験問題の大半は基本~標準的な内容からの出題ですが、幅広い範囲からの出題となります。

そのため知識問題・計算手法なども抜け漏れのないように把握しておく必要があります。

 

法政大学デザイン工学部の化学の対策&勉強法

 

対策&勉強法①知識問題を落とさないように

 

デザイン工学部の試験問題は知識問題や言葉の定義を答えさせる問題が見られるので、ここを落とさずにしっかり得点しましょう。

知識問題は、わからなかった個所をあいまいにしていたがゆえに落とすというケースが多いです。

そのため対策としては、いまあなたが取り組んでいる問題集の中でよく間違える知識問題をまとめて、スキマ時間に確認するようにしたらよいでしょう。

また、市販されている化学の一問一答式の参考書などを利用するのもひとつでしょう。

 

対策&勉強法②広く浅く学習を進めていくこと

 

次に計算問題の対策ですが、デザイン工学部の化学では何行にも渡って記述するような複雑で思考力を要する問題はあまりありません。

どちらかというとやり方さえ知っていれば解答できることが多いです。

そのため、勉強法としてはじっくりと1分野を進めていくというよりは広く浅くでよいのでできるだけ多くの計算方法を知ってしまう方が勧められます。

多くの受験生が使用している重要問題集の場合ならば、A問題のみでいいので早めに1周してしまうことです(セミナーやリードαなら基本問題)。

特に、現役生などは時間が足りずに高分子分野まで手が回らなかったりするのでスピードを意識していきましょう。

 

対策&勉強法③有機化学の勉強のコツを掴む

 

デザイン工学部の有機化学では単純な知識や計算問題を問うこともありますが、有機化合物の構造決定問題を問うこともあります。

このような問題は、解くときのコツがいるので基本の暗記が終わった人は「スタディサプリ」や「照井式問題集 有機化学問題文の読みかた」などで構造決定の解き方を学ぶことを勧めます。

これらを用いると構造決定で用いるべき方針を与えてくれ、自分の解答への自信をグッと高めてくれます。

さらに、丸暗記になりがちな有機の化学反応式をきちんとした理屈で説明してもらえることもあるので、記憶の定着にも役立ちます。

構造決定は法政大のみならずどこの大学でも出題される可能性が高いので、コツを学んでおいて損することはありませんよ。

 

対策&勉強法④さらに点数をアップさせるには

 

デザイン工学部の化学の問題には、中にはCODなどの発展的な内容からの出題も見られます。

基本を押さえたうえで化学でさらなる点を稼ぎたい場合はこのような問題を得点していく必要があります。

ここでは応用的な計算問題の解き方(質問できる先生などがいる方は重要問題集のB問題などでもよいですが、そうでない方はスタディサプリなどを利用しましょう)を学びましょう。

これらは解説がていねいなので、多少難しい問題でも一人で理解できるようになる点でおすすめです。

 

対策&勉強法⑤過去問演習の重要性

 

いずれにせよ、上記にあげたような学習を終えた後は早急に過去問にトライすることをお勧めします。

自分ではできるようになったつもりでも化学の範囲は以外と広いので、自分の苦手な分野を早めに発見することが大切です。

デザイン工学部の対策としては知識の穴をなくしていく勉強法が効果的なので、自分が間違えた範囲を把握して二度と同じ間違いをしないようにすることです。

そのような地道な繰り返しの末に、法政大学デザイン工学部の合格が待っています。

 


⇒1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら

⇒【1カ月で】早慶・国公立の英語長文がスラスラ読める勉強法はこちら

⇒【速読】英語長文を読むスピードを速く、試験時間を5分余らせる方法はこちら

   1ヶ月で英語の偏差値が70に到達

現役の時に偏差値40ほど、日東駒専に全落ちした私。
しかし浪人して1ヶ月で「英語長文」を徹底的に攻略して、英語の偏差値が70を越え、早稲田大学に合格できました!

私の英語長文の読み方をぜひ「マネ」してみてください!
・1ヶ月で一気に英語の偏差値を伸ばしてみたい
・英語長文をスラスラ読めるようになりたい
・無料で勉強法を教わりたい

こんな思いがある人は、下のラインアカウントを追加してください!




⇒【秘密のワザ】1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた方法はこちら

⇒【1カ月で】早慶・国公立の英語長文がスラスラ読める勉強法はこちら

⇒【速読】英語長文を読むスピードを速く、試験時間を5分余らせる方法はこちら









この記事も読まれています

1

模試の成績や判定が思うように上がらない。 1カ月で偏差値が70を超え、A判定が取れるようになる。 英語長文がどうしても読めず、失点してしまう。 英語長文をスラスラ読み解き、得点をガンガン稼げる。 スピ ...

2

はじめまして。 私は偏差値43、日東駒専を含む12回の受験で全落ちして浪人をして、早稲田大学に合格した経験があります。 全落ちをした時は本当に絶望的な気持ちでしたが、1ヶ月間、浪人して1ヶ月間、あるこ ...

3

受験生長文を解いていると、途中で集中力が切れてしまうのですが、どうしたら良いでしょうか? 長文に集中できない理由は、大きく3つあります。この3つの原因と解決法を解説していきます!筆者 記事と筆者の信頼 ...

4

>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら   目次1 長文を何題解くか?の前に知るべき事2 長文が読めていないなら一度ストップ3 長文を攻略すると、 ...

5

>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら 大学入試の英語で最も多く出題されるといっても過言ではない、空所補充問題。 英語長文がある程度理解できていても、穴埋め ...

6

私は受験生の時に、全国記述模試で22位にランクインし、早稲田大学に合格しました。 早稲田の入試本番では8割以上の得点を取り、自ら学習サービスを立ち上げ、偏差値30台の受験生を難関大へ合格させてきました ...

Copyright© 受験の相談所 , 2024 All Rights Reserved.