慶大入試プレ模試(代ゼミ)は危険。返却日が遅く、判定が無意味。平均点は?


慶大入試プレ模試(代ゼミ)は危険。返却日が遅く、判定が無意味。平均点は?

慶大入試プレ模試(代ゼミ)は危険。返却日が遅く、判定が無意味。平均点は?

 

毎年、受験期の終盤に行われる、代ゼミの慶大入試プレ。

慶應大学を志望している、多くの受験生がこの模試を受けます。

あなたもそのうちの一人かもしれませんね。

 

もし慶大入試プレを受けるか迷っている受験生がいたら、ぜひ私の話を聞いてください。

あなたが慶大入試プレを受けるべきかどうか、すぐに判断できるように、メリットとデメリットをしっかりとお伝えしていきますよ。

>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら

 

受験終盤に、慶大入試プレを受ける意味とは?

 

慶大入試プレは、受験期の終盤に行われます。

以前は大晦日に行われていたこともあり、受験生の最後のイベントの1つとなっています。

 

受験終盤に行われるので、模試の返却は年末。

 

たしかにA判定だったら、これは合格できるかもしれないという自信が付き、良い精神状態で受験に挑めるかもしれません。

A判定という結果は、勉強のモチベーションも上げてくれるでしょう。

 

しかし模試の判定が、E判定やD判定だった時、自信を失うだけでしょう。

受験の直前に「あなたは合格できません」と言われているようなわけですから。

できることと言ったら、「模試の判定なんか関係ないよ」と自己暗示するか、「やっぱ慶應は無理か」と諦めることくらいです。

私も現役時代の終盤に、とある記述模試の判定が返ってきて、偏差値40台、すべてE判定という結果を見てしまいました。

その日から勉強には力が入らなくなってしまい、成績は下降する一方。

入試本番でも、「E判定じゃ受かんないよな」と半ば諦めムードになってしまいました。

つまりA判定を取れる受験生にとっては大きなプラスになりますが、そうでない受験生には、逆効果になる可能性が高いんです。

>>模試でE判定やD判定だった時に、するべきことはこちら

>>1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら

 

慶大入試プレの問題は、本番と大きく異なる

 

たしかに慶大入試プレの問題は、他の模試と比べれば、慶應義塾大学の問題に似ています。

しかし全学部の受験生が同時に受けることもあり、本番の入試問題とは大きく異なります。

そのため慶応義塾大学の過去問をたくさん解いた受験生であればあるほど、出題傾向の違いに戸惑うこともあるんです。

 

つまり慶大入試プレの判定は、必ずしも慶應義塾大学の合格率を判定してくれるものでもないわけです。

それなのに受験直前で結果が返ってきて、E判定やD判定で、自信を失うのはもったいないですよね。

>>1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら

 

慶大入試プレよりも、過去問で実力を知ろう

 

慶大入試プレの問題は、慶應義塾大学の本番の問題とは大きく異なる、ということをお伝えしてきました。

ではどの問題が一番、慶應義塾大学の問題に近いのでしょうか。

答えはもちろんそう、過去問ですよね。

 

慶應義塾大学の中でも、志望学部の過去問を何度も解き、合格点との差を知りましょう。

合格点に届いていないままでは、当然不合格になってしまう可能性が高いので、どうすれば点数を上げられるのかを考えなければいけません。

この作業を繰り返し行うことで、1点ずつ合格点の差を埋めていき、最終的には余裕をもって合格点を取れるようにしましょう。

もし慶大入試プレでA判定であっても、過去問で合格点を取れていなければ、実力は足りていないんです。

逆にE判定であっても、過去問で合格点を取れていれば、合格する可能性は高いでしょう。

ですから模試の判定ではなく、過去問の結果から合格率を判断して、より正確な分析をしてくださいね。

>>偏差値が1ヵ月で40から70に!私が実践した「たった1つのワザ」はこちら

 

慶大入試プレは危険?返却日が遅く、判定は無意味?まとめ

 

・慶大入試プレの返却日は遅く、判定を見てもどうすることもできない

・慶大入試プレの問題は、本番の入試問題とは大きく異なる

・過去問を解くことで、模試よりも正確に実力を判断できる

 

>>偏差値40のE判定が偏差値70A判定に!模試の復習法はこちら

>>MARCHの受かりやすい穴場はこれ!滑り止めをキープしよう


⇒1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら

⇒【1カ月で】早慶・国公立の英語長文がスラスラ読める勉強法はこちら

⇒【速読】英語長文を読むスピードを速く、試験時間を5分余らせる方法はこちら

   1ヶ月で英語の偏差値が70に到達

現役の時に偏差値40ほど、日東駒専に全落ちした私。
しかし浪人して1ヶ月で「英語長文」を徹底的に攻略して、英語の偏差値が70を越え、早稲田大学に合格できました!

私の英語長文の読み方をぜひ「マネ」してみてください!
・1ヶ月で一気に英語の偏差値を伸ばしてみたい
・英語長文をスラスラ読めるようになりたい
・無料で勉強法を教わりたい

こんな思いがある人は、下のラインアカウントを追加してください!




⇒【秘密のワザ】1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた方法はこちら

⇒【1カ月で】早慶・国公立の英語長文がスラスラ読める勉強法はこちら

⇒【速読】英語長文を読むスピードを速く、試験時間を5分余らせる方法はこちら









この記事も読まれています

1

模試の成績や判定が思うように上がらない。 1カ月で偏差値が70を超え、A判定が取れるようになる。 英語長文がどうしても読めず、失点してしまう。 英語長文をスラスラ読み解き、得点をガンガン稼げる。 スピ ...

2

はじめまして。 私は偏差値43、日東駒専を含む12回の受験で全落ちして浪人をして、早稲田大学に合格した経験があります。 全落ちをした時は本当に絶望的な気持ちでしたが、1ヶ月間、浪人して1ヶ月間、あるこ ...

3

受験生長文を解いていると、途中で集中力が切れてしまうのですが、どうしたら良いでしょうか? 長文に集中できない理由は、大きく3つあります。この3つの原因と解決法を解説していきます!筆者 記事と筆者の信頼 ...

4

>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら   目次1 長文を何題解くか?の前に知るべき事2 長文が読めていないなら一度ストップ3 長文を攻略すると、 ...

5

>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら 大学入試の英語で最も多く出題されるといっても過言ではない、空所補充問題。 英語長文がある程度理解できていても、穴埋め ...

6

私は受験生の時に、全国記述模試で22位にランクインし、早稲田大学に合格しました。 早稲田の入試本番では8割以上の得点を取り、自ら学習サービスを立ち上げ、偏差値30台の受験生を難関大へ合格させてきました ...

Copyright© 受験の相談所 , 2024 All Rights Reserved.