これでわかる数学1A2B3Cの使い方&勉強法!レベル/難易度も【共通テスト~東大】


シグマベスト

これでわかる数学シリーズの特徴

 

この参考書に掲載されている問題は、教科書とレベルなので、非常に取り組みやすいのが魅力です。

解説も詳しく掲載されていますので、この参考書は元々数学が苦手なので、もう一度基礎からやり直してみようと思われている高2や高3、そして、高校に入ったばかりで新しく始まった数学に困っている高1の生徒におススメです。

オールカラーなので解説も分かりやすく、読み進めて行ったときに過去出てきたがわからない解法があれば、さかのぼって復讐できるように、案内が付いているのもうれしいところです。

数学の分からない方というのは今の単元ではなく、もっと前の単元から分からなくなっている、ということが往々にしてありますので、この点を確認してみましょう。

教科書の説明や、例題のみでは、どうも分かりにくいと感じている生徒。

教科書のレベルでいいが、少し教科書の問題数では物足りないと感じている生徒。

この教材は是非、そのような生徒に活用してほしいと思う参考書です。

>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら

 

これでわかる数学シリーズの使い方&勉強法

 

基本を固める使い方&勉強法

 

まず基本問題の前に、様々な例題を用いて問題を解くための解法ルールを記載しています。

高校生からの数学は、答えが合うことよりも、正しい思考パターンで考えられたか、用いるべき工夫は適切であったか、ということが必要であるとよく言われます。

その高校数学において必要とされる問題の思考パターンを例題で確認しましょう。

それから問題演習に入りますが、まずは余計な工夫を考えず、この例題の通りにそれを真似て、練習問題を解き、正しい考え方を身に付けていきます。

数学は我流では伸びません。

丁寧に、一例題ごとに正しい解き方を身に付けて行きましょう。

>>1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら

 

発展問題の使い方&勉強法

 

基本練習問題が解けたら、それを発展させた問題を解きます。

ここまでは例題とほぼ同じやり方でできますが、習ったが、忘れてしまっている公式などがあれば、遡って併せて確認しましょう。

細かく様々なパターンの問題についての例題を掲載していますので、例題を確認→練習→解法習得→次の例題を確認→練習……、というサイクルを繰り返していきます。

数学が苦手だという方には、すぐに問題を解きにかかるのではなく、この解法のルールを徹底的に身に付けることからお勧めします。

何度も何度も、解き方を読んで、解く上での注意点を自分で確認します。

練習そのものは、そのような状態になってから始めても、十分に間に合いますので、例題を幾度となく繰り返して、正しい解放のルールを体得してから、問題の演習に入りましょう。

 

これでわかる数学の使い方&勉強法まとめ

 

各単元の最後には章末問題が掲載されています。

単元ごとに例題で上がっている、基本的な問題が解けるようになっていれば、その問題の発展形の問題も解けるようになっているはずです。

これらは何を参考にすることなく出来るようになりましょう。

もし解いている中で、分からないことがあれば、もう一度、例題に戻り解法を確認します。

例題の確認→練習→解法習得→例題の確認、としてきたサイクルを章ごとに、きちんと解法が習得できているかを見ていきます。


⇒1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら

⇒【1カ月で】早慶・国公立の英語長文がスラスラ読める勉強法はこちら

⇒【速読】英語長文を読むスピードを速く、試験時間を5分余らせる方法はこちら

   1ヶ月で英語の偏差値が70に到達

現役の時に偏差値40ほど、日東駒専に全落ちした私。
しかし浪人して1ヶ月で「英語長文」を徹底的に攻略して、英語の偏差値が70を越え、早稲田大学に合格できました!

私の英語長文の読み方をぜひ「マネ」してみてください!
・1ヶ月で一気に英語の偏差値を伸ばしてみたい
・英語長文をスラスラ読めるようになりたい
・無料で勉強法を教わりたい

こんな思いがある人は、下のラインアカウントを追加してください!




⇒【秘密のワザ】1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた方法はこちら

⇒【1カ月で】早慶・国公立の英語長文がスラスラ読める勉強法はこちら

⇒【速読】英語長文を読むスピードを速く、試験時間を5分余らせる方法はこちら









この記事も読まれています

1

模試の成績や判定が思うように上がらない。 1カ月で偏差値が70を超え、A判定が取れるようになる。 英語長文がどうしても読めず、失点してしまう。 英語長文をスラスラ読み解き、得点をガンガン稼げる。 スピ ...

2

はじめまして。 私は偏差値43、日東駒専を含む12回の受験で全落ちして浪人をして、早稲田大学に合格した経験があります。 全落ちをした時は本当に絶望的な気持ちでしたが、1ヶ月間、浪人して1ヶ月間、あるこ ...

3

受験生長文を解いていると、途中で集中力が切れてしまうのですが、どうしたら良いでしょうか? 長文に集中できない理由は、大きく3つあります。この3つの原因と解決法を解説していきます!筆者 記事と筆者の信頼 ...

4

>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら   目次1 長文を何題解くか?の前に知るべき事2 長文が読めていないなら一度ストップ3 長文を攻略すると、 ...

5

>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら 大学入試の英語で最も多く出題されるといっても過言ではない、空所補充問題。 英語長文がある程度理解できていても、穴埋め ...

6

私は受験生の時に、全国記述模試で22位にランクインし、早稲田大学に合格しました。 早稲田の入試本番では8割以上の得点を取り、自ら学習サービスを立ち上げ、偏差値30台の受験生を難関大へ合格させてきました ...

Copyright© 受験の相談所 , 2024 All Rights Reserved.