【神戸大学英語】レベル/難易度と傾向&対策!長文と自由英作文におすすめの参考書【神大英語】


予備校講師である私が、実際に神戸大学の英語の過去問を解いて、対策法を解説していきます!
筆者

記事と筆者の信頼性

・筆者は模試の成績優秀者に掲載され、早稲田大学に合格

・予備校講師として、2,000人以上の受験生を指導

・神戸大学の過去問を実際に解きながら解説

>>1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら

 

私の英語の偏差値が1ヶ月で40から70まで伸びた話

私は現役の受験生の時、偏差値は40ほどで、日東駒専を含む12回の受験全てに失敗してしまいました。

その原因は配点が最も高い英語長文を、全く攻略できずに、大きく失点してしまったこと。

英語長文を攻略できない限り、どこの大学の英語でも高得点が取れず、受験に失敗してしまうんです。

浪人をして最初の1ヶ月間、「英語長文の読み方」を徹底的に研究して、英語長文がスラスラ読めるようになり、偏差値も70を超えるようになり、早稲田大学に合格できました。

私が実践した「英語長文の読み方」をマネして、短期間で一気に英語の偏差値を伸ばしてみたい人は、下のラインアカウントを追加してください!

 

神戸大学の英語の傾向

神戸大学の英語は、英語長文がメイン。

年によっては和文英訳、または自由英作文が出題されることがあります。

試験時間が80分で、500〜700ワードの長文を1題あたり20分前後で読み解かなければいけないので、かなりのスピードが必要です。

日ごろから英語長文をスピーディに読むトレーニングは、重ねておきましょう。

自由英作文はやや難しい議題に対して、自分の意見をしっかりと英語で主張しなければいけないので、計画的に対策をしておきましょう。

英作文も早い時期からしっかりと対策しておかないと、ニガテ意識を持ったまま本番に挑むことになります。

 

学部ごとの試験の違いについて

「文学部」「国際人間科学部」「法学部」「経済学部」「経営学部」「理学部」「医学部」「工学部」「農学部」「海事科学部」と複数の学部がありますが、どの学部も問題は共通。

各教科の配点は学部によって異なります。

例えば文駅学部は英語の配点が高く、理系学部は理系科目の配点が高いなど。

志望学部の配点を速めに確認して、教科ごとの勉強のバランスを考えましょう。

>>1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら

 

神戸大学の英語のレベル/難易度

一次試験である共通テストと比べると、長文の難易度は大きく上がります。

長文の読解力、そしてスピードともに更なるレベルアップが必要です。

記述式の問題も多く配点が高いので、日ごろから積極的にマーク以外の問題にも取り組んでください。

早い段階から二次試験を想定して、共通テストの対策と並行で勉強を進めていきましょう。

>>神戸大学の英語で合格点を取る方法、知りたくないですか?

 

神戸大学の英語長文の対策法

 

英単語を定着させておこう

神戸大学の英語長文は、かなりのスピードが要求されます。

まず大前提として、「英単語の訳が瞬時に思い出せる」状態にしてください。

単語が素早く訳せるようでないと、制限時間内に読み切れませんからね。

 

具体的な単語の暗記の手順

英単語を見て、訳を言えるようになる状態が最初のステップ。

単語帳のどの単語を聞かれても、間違いなく訳を答えられるようにしましょう。

暗記カードなどを使ってテストをして、本当に覚えられているかを確認してください。

 

そこから何度も復習して記憶に定着させて、英語長文を読んでいく中で出てきた英単語を、瞬時に理解していかなければいけません。

早い段階で「暗記する」ステップを終え、「瞬時に訳を言えるようにする」ステップへと移行しましょう。

「入試本番までに暗記する」ではなく、「入試本番までに瞬時に訳せるようにする」という目標を設定してくださいね。

もちろんこれは英単語に限らず、英熟語にも言えることです。

>>1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら

 

精読力を鍛えよう

神戸大学の英語長文は、共通テストに比べて、1文1文の文構造が複雑になりますし、文章のテーマも難しくなります。

難しい英語長文を読めるようにするためには、「精読力」が必要。

精読力とは、文構造が複雑になっても、1文1文をしっかり読み取っていく力です。

共通テストレベルまでであれば、単語を拾ってなんとなく左から右に読み進めていけば、読めることもあります。

しかし一定のレベルを超えると、それでは通用しなくなってくるんです。

1文1文をの文構造を正しく理解して読めるようにするためには、自分でペンを使って英文にSVOC等の構文を書き込むトレーニングが効果的。

>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら

 

精読におすすめの参考書

短い英文に構文を振るトレーニングには、「英文解釈の技術シリーズ」がおすすめ。

英文解釈の技術

長文のトレーニングに進む前に、まずは短い文章を正確に読めるようにしましょう。

 

構文の解説が詳しい長文の問題集は、「英語長文ハイパートレーニング」や「英語長文ポラリス」など。

「英語長文ハイパートレーニング」や「英語長文ポラリス」

問題を解いたら、全文に構文をペンで振って、構文を読み取るイメージを体で覚えていきます。

共通テストレベルから徐々にレベルを上げていき、神戸大学レベルまで力を伸ばしていけば、難しい英語長文が「読める!」という感覚が分かるはずです。

精読ができていれば、神戸大学で頻出の和訳問題にも、問題なく答えられるでしょう。

>>神戸大学の英語長文がどうしても読めない受験生はこちら

 

長文のストーリーを理解しよう

神戸大学の英語長文では、指示語を明確にして和訳させる問題や、日本語で内容を説明させる問題が出題されます。

英文が読めているだけでなく、頭でストーリーがしっかり理解できていないと、答えられないでしょう。

コツは「1文1文のつながり、そしてパラグラフごとのつながり」を理解すること。

つまり文章を1本のストーリーとして理解していかなければいけないんです。

冒頭から1つ1つの文がどうつながっていて、そしてパラグラフがどう展開していくかを追っていきましょう。

パラグラフごとに簡単な要点をメモして、下の図のようにまとめていくと理解しやすくなります。

ストーリーとして理解できるようになれば、多少分からない部分があっても、前後の内容から推測できるようになります。

そして筆者の主張をとらえられるようになりますし、神戸大学の内容一致問題や穴埋め問題も楽々答えられるようになるでしょう。

>>神戸大学の英語長文が読めるようになる方法、知りたくないですか?

 

会話表現も覚えておこう

神戸大学の英語長文の中には、1題だけ会話文が入っているケースがあります。

さほど難しいわけではありませんが、基本的な会話表現を覚えておくと良いでしょう。

NextStageVintage、スクランブルなどの会話表現の章を勉強しておけば、基本的な内容はカバーできます。

NextStageやVintage、スクランブル

基本的な会話表現だけ覚えておけば、神戸大学の英語においては特に困ることはありません。

>>1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら

 

英語長文の設問の具体的な解き方

 

和訳問題の解き方

神戸大学の英語長文では、下線が引かれている部分を和訳する問題が出題されています。

和訳問題は下線部だけで考えずに、文章のストーリーに沿って訳を書いていくことが大切。

下線部には難しい語彙や表現が含まれていることが多いので、文脈から上手く推測しなければいけません。

 

機械的な翻訳はNG

和訳をする際には下の写真のような、翻訳機が無理やり訳したような、不自然な訳にならないようにしましょう。

採点者が見た時にスムーズに理解できる、文脈に合った自然な訳が書けるよう、日ごろから意識してください。

>>1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら

 

内容一致問題の解き方

神戸大学の英語長文では、内容一致問題も頻出。

6個の選択肢から2つの正解を選ぶ問題など、選択肢が多いのが特徴です。

選択肢が多いと細かい部分まで問われるので、難易度が上がります。

長文を最後まで読んでから解こうとすると、頭から抜けてしまっている部分が多く、長文を読みなおさなければいけなくなってしまいます。

そうならないようにパラグラフを1つ読むごとに選択肢に目を通して、判断できるものからチェックしておきましょう。

長文を読みながら解いていけば、スピードも速くなりますし、正確度も上がります。

>>神戸大学の英語長文がどうしても読めない受験生はこちら

 

神戸大学の自由英作文/英訳の対策法

神戸大学の英語では、自由英作文が出題されるケースがあります。

議題に対して、40~60ワード程度で自分の意見を述べる問題が2問ほど。

内容が難しいので、3つのステップを踏んで書いていきましょう。

3ステップ

①日本語で意見を考える

②自分が表現できる範囲で、英語で書く

③文法やスペルなどを見直し

まずは日本語で意見を考えることが、とても大切です。

いきなり英語で書こうとしてしまうと、どうしても質が低い意見になってしまいますからね。

 

意見がまとまったら、自分で表現できる範囲の中で、英語で書いていきます。

難しい表現を使う必要はないので、減点されないように書いていきましょう。

また「意見を述べるための定型句」も覚えておいてください。

「私は~に賛成です」、「~な理由から、~に反対します」、「結論は~です」など。

こうした定型句を英語で書けるようにしておくと、自由英作文がかなり書きやすくなります。

おすすめの参考書は「英作文ハイパートレーニング 自由英作文編」。

英作文ハイパートレーニング 自由英作文編

 

和文英訳問題も対策しよう

近年では自由英作文が出題されていますが、和文英訳問題が出題されることもあります。

有名どころの文法事項を含んだ日本語を、英語に直す問題です。

この形式はとにかく、文法の参考書の例文を、ガンガン暗記してしまうのがおすすめ。

例文ごと暗記してしまえば、該当の文法事項を使った英文を書くのは難しくありませんからね。

おすすめの参考書は「英作文ハイパートレーニング 和文英訳編」。

英作文ハイパートレーニング 和文英訳編

「英文をどう書けば良いか」というスタートのところから解説してくれるので、全く太刀打ちできない人にもおすすめ。

重要な文法事項を使った英文が書けるようになれば、自由英作文で表現できる幅も広がりますよ。

 

神戸大学の英語の対策&勉強法まとめ

神戸大学の英語はここまでお伝えした通り、共通テストと難易度も形式も大きく変わります。

共通テストの対策しかしていないと、たとえ共通テストの英語で9割以上取れても、太刀打ちできない可能性が高いです。

早い時期から二次試験を見据えた、ワンランク上の勉強をしていきましょう。

>>神戸大学の英語長文がどうしても読めない受験生はこちら


⇒1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら

⇒【1カ月で】早慶・国公立の英語長文がスラスラ読める勉強法はこちら

⇒【速読】英語長文を読むスピードを速く、試験時間を5分余らせる方法はこちら

   1ヶ月で英語の偏差値が70に到達

現役の時に偏差値40ほど、日東駒専に全落ちした私。
しかし浪人して1ヶ月で「英語長文」を徹底的に攻略して、英語の偏差値が70を越え、早稲田大学に合格できました!

私の英語長文の読み方をぜひ「マネ」してみてください!
・1ヶ月で一気に英語の偏差値を伸ばしてみたい
・英語長文をスラスラ読めるようになりたい
・無料で勉強法を教わりたい

こんな思いがある人は、下のラインアカウントを追加してください!




⇒【秘密のワザ】1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた方法はこちら

⇒【1カ月で】早慶・国公立の英語長文がスラスラ読める勉強法はこちら

⇒【速読】英語長文を読むスピードを速く、試験時間を5分余らせる方法はこちら









この記事も読まれています

1

模試の成績や判定が思うように上がらない。 1カ月で偏差値が70を超え、A判定が取れるようになる。 英語長文がどうしても読めず、失点してしまう。 英語長文をスラスラ読み解き、得点をガンガン稼げる。 スピ ...

2

はじめまして。 私は偏差値43、日東駒専を含む12回の受験で全落ちして浪人をして、早稲田大学に合格した経験があります。 全落ちをした時は本当に絶望的な気持ちでしたが、1ヶ月間、浪人して1ヶ月間、あるこ ...

3

受験生長文を解いていると、途中で集中力が切れてしまうのですが、どうしたら良いでしょうか? 長文に集中できない理由は、大きく3つあります。この3つの原因と解決法を解説していきます!筆者 記事と筆者の信頼 ...

4

>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら   目次1 長文を何題解くか?の前に知るべき事2 長文が読めていないなら一度ストップ3 長文を攻略すると、 ...

5

>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら 大学入試の英語で最も多く出題されるといっても過言ではない、空所補充問題。 英語長文がある程度理解できていても、穴埋め ...

6

私は受験生の時に、全国記述模試で22位にランクインし、早稲田大学に合格しました。 早稲田の入試本番では8割以上の得点を取り、自ら学習サービスを立ち上げ、偏差値30台の受験生を難関大へ合格させてきました ...

Copyright© 受験の相談所 , 2024 All Rights Reserved.